トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2023年 > 2月 > 「とやまスタートアッププログラムin東京」(第8回) DEMO DAY 2023の開催について

更新日:2023年2月16日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

「とやまスタートアッププログラムin東京」(第8回) DEMO DAY 2023の開催について

発表日 2023年2月16日(木曜日)

県では、富山県へ移住し、起業を希望する方を支援するため、令和元年度から地方の自治体としては全国初となる都内での起業家育成プログラムを実施しています。
このたび、本プログラムの最終回として、受講者のうちファイナリスト8チームがベンチャーキャピタル等に向けてビジネスプランを発表する「DEMO DAY 2023」を開催しますので、ご案内します。

1.日程

令和5年2月18日(土曜日)13時00分~17時30分

2.場所

AgVenture Lab(東京都千代田区大手町1丁目6-1)

3.内容

ビジネスプラン発表(8件)

  1. 就活アップデート事業
  2. ライフログ事業
  3. AI・IoTによる中小製造業の工場機械監視システムの開発事業
  4. 居酒屋キャッチサービスのDXサービス
  5. 働く人の不調を未然に防ぐ「オンライン従業員ケア」事業
  6. Z世代向け洋服シェアリングサービス
  7. 制作物3Dデータ化事業
  8. 「MELIFE(ミライフ)」理想の暮らしをシミュレーションする地域密着型メタバース事業

基調講演

「日本の変化とこれからの起業家のはたす役割」

レオス・キャピタルワークス(株)

代表取締役会長兼社長・最高投資責任者 藤野 英人 氏

審査結果発表・表彰

優勝・準優勝、協賛企業各賞を決定

4.協賛

農林中央金庫、株式会社北陸銀行、株式会社インテック、株式会社富山第一銀行、北陸電力グループ

5.講師

神戸大学 産官学連携本部 熊野 正樹 教授(本県出身)

起業家教育・起業支援を専門とし、学生ベンチャーの創出で注目される起業家教育の第一人者。2020年には第2回オープンイノベーション大賞「文部科学大臣賞」を受賞。

6.受講生

本プログラムを受講後2年以内(学生の場合、卒業後2年以内)に富山県で起業し、移住を希望する方

<東京会場>10組13名

<富山会場>10組14名

7.関連ファイル

パンフレット(PDF:1,307KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

知事政策局 成長戦略室創業・ベンチャー課

076-444-8908

佐渡・鍛治