トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 計画・構想 > ウェルビーイングの推進 > ウェルビーイング県民意識調査(生活の実感に関する調査)

更新日:2022年10月7日

ここから本文です。

ウェルビーイング県民意識調査(生活の実感に関する調査)

富山県成長戦略(令和4年2月策定)の中心に位置づけている「ウェルビーイング」に関して、現状を分析するとともに、ウェルビーイングを測る指標の策定など推進施策の参考とするため、県民意識調査を実施します。

今後、調査結果等を踏まえ、指標策定作業を進めるほか、県民の皆様への普及活動など、ウェルビーイング向上のための取組みを進めてまいります。

調査回答の受付は終了いたしました。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

概要

調査名称:ウェルビーイング県民意識調査(生活の実感に関する調査)

対象:県民5,000人(市町村別・年代別に割り振り、無作為抽出)

実施方法:抽出した対象者の方に調査票を郵送(回答は郵送またはインターネット)

スケジュール(予定)

9月:調査実施(9月9日頃から調査票を配布、回答締切り9月30日)

10月~11月:集計・分析、指標の検討

12月:調査結果、指標の公表

内容

ウェルビーイングに関連する項目への主観的な実感を問うものを中心に構成

(1)生活に対する総合的な実感(※現在だけでなく、過去・未来も意識)

(2)心や身体の状態、生きがいなどへの自分自身の意識及び、家族、職場、地域等との「つながり」での人間関係、居心地などの意識・実感

(3)基本属性(年齢、性別、家族構成など)※主観的な実感との関連をみるためのもの

ウェルビーイング県民意識調査(生活の実感に関する調査)調査票

調査回答の受付は終了いたしました。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

調査結果の活用(指標の策定)

調査結果等を踏まえ、県民の皆様のウェルビーイング向上につながる要素を整理し、指標を策定することとしています。指標により、本県のウェルビーイング状況を今後継続的に把握し、ウェルビーイング向上に資する施策の検討・実施につなげていきます。

また、指標によりウェルビーイングの状況を分かりやすく提示することで、県民の皆様への一層の普及を図りたいと考えています。

お問い合わせ

所属課室:知事政策局成長戦略室ウェルビーイング推進課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階

電話番号:076-444-8493

ファックス番号:076-444-3473

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?