安全・安心情報
更新日:2023年4月13日
ここから本文です。
富山県では、女性活躍の分野において「ファーストペンギン」を目指し、先駆的・意欲的な挑戦を行う事業者を補助金により応援します。補助金を積極的に活用いただける事業者を募集します。
女性活躍「ファーストペンギン企業」パイロット事業費補助金
富山県内に事業所を有する企業、個人事業主、団体(協同組合、社団法人など)
働き方改革・女性活躍推進に関する先進性のある取組みを試験的に実施する事業
(令和6年3月5日(火曜日)までに完了する見込みのものに限ります)
(例1)【新】女性特有の健康課題(月経・妊娠前後の体調・更年期障害等)に対応するための 休養スペースの整備、搾乳室の整備
(例2)女性従業員を対象とする管理職体験制度やメンター制度を導入
女性従業員が管理職の仕事を一時的に擬似体験する機会を持つ制度や、役職者等がメンターとなり女性従業員を継続的にアドバイスする制度を導入
(例3)女性を中心とする社内プロジェクトの実施
新商品開発、ブランディング、女性活躍など特定のテーマのもと、女性を中心とする社内横断的なチームによりプロジェクトを推進
(例4)フェムテック製品・サービスを複利厚生として利用
月経、妊娠・不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患など女性特有の健康課題をテクノロジーで解決に導く製品やサービスを導入(例:簡易検査キット、月経管理アプリ、相談サポートなど)
(例5)従業員の家事代行や便利家電等の活用に係る経費助成
従業員が家事負担の軽減のために家事代行などの外部サービスや便利家電等を活用する場合に、その購入等に要する経費を助成そのほか、女性活躍・働き方改革に資する取組みを応援します。
(ソフト整備) 社内研修費、広報費、システム改修費、フェムテック製品・サービス導入費、実証経費その他
(ハード整備) パーテーション、カーテン、搾乳用チェア、冷蔵庫、手洗い設備その他
対象経費の2分の1(上限額:ソフト整備25万円、【新】ハード整備50万円)
郵送(書留又は簡易書留)もしくはメールにて、令和5年11月16日(木曜日)までに(必着)交付申請書及び関係書類を提出してください。
フェムテック編
働きやすい職場とは編
女性リーダー編
育休編
キーパーソンは女性編
チャンスは平等編
横田副知事編
まとめ編
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください