トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 12月 > 2022オレゴンカップ英語プレゼンテーションコンテストの開催について

更新日:2022年12月15日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

2022オレゴンカップ英語プレゼンテーションコンテストの開催について

発表日 2022年12月15日(木曜日)

12月18日に初開催する「2022オレゴンカップ英語プレゼンテーションコンテスト」について、ご案内します。富山県と米国オレゴン州の友好提携30周年を記念し、両県州の大学生等が協力して取り組む英語のプレゼンテーションコンテストを開催するものです。

1.主催

富山県、オレゴン州、オレゴン日米協会

2.日時

令和4年12月18日(日曜日)9時30分~13時00分

3.場所

富山大学黒田講堂会議室(富山市五福3190番地)

(オンラインでも配信)

4.テーマ

SDGsで考える未来創造

5.参加者

11チーム:46名(富山県側参加者:33名、オレゴン州側参加者:13名)

(※)県内の大学生とオレゴン州の大学生がチームを組んで(1チーム3~6名)、SDGsの17のゴールの中からテーマを1つ選び、パワーポイントなどを活用して、7分間の英語によるプレゼンテーションを行う。

6.次第

  1. 開会
  2. ビデオメッセージ 富山県知事 新田 八朗
  3. 来賓挨拶 富山日米協会会長 北村 彰浩
  4. ビデオメッセージ オレゴン州経済開発局長 ソフォン・チェン(予定)
  5. ビデオメッセージ 駐大阪・神戸米国総領事 リチャード・メイ・ジュニア(予定)
  6. 審査員紹介
  7. プレゼンテーション(1~6チーム)
  8. 休憩
  9. プレゼンテーション(7~11チーム)
  10. 審査・交流会
  11. 講評
  12. 結果発表・表彰
  13. 閉会挨拶 富山県副知事 横田 美香
  14. 閉会

7.オンライン視聴について

コンテストの様子をオンラインでどなたでも視聴可能です。

視聴を希望される方は、下記リンクより事前にお申込みください。

オンライン視聴申込フォーム(外部サイトへリンク)

https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=ei3FjIP7(外部サイトへリンク)

申込期限:令和4年12月16日(金曜日)17時00分

(※)申込期限前に定員(先着70名)に達した場合は、申込フォームを閉鎖しますのでご了承ください。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 国際課

076-444-3158

国際交流係 藤田、久保