安全・安心情報
トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 12月 > 「Digi-PoC TOYAMA」実証実験プロジェクト「ベビーテックを活用した育児負担の軽減および余暇時間の創出」
更新日:2022年12月7日
ここから本文です。
発表日 2022年12月7日(水曜日)
県では、女性をはじめとする県内の子育て世代において、家事・育児の「子どもとの時間、自分の時間が取れない」、「子育てと仕事の両立が難しい」といった課題を、ベビーテックの活用によって解決することを目的とした実証実験を実施します。
この実証実験の取組みとして「寝かしつけセミナー&ベビーテック体験会」を下記のとおり開催しますので、ご案内します。
(※)「Digi-PoC TOYAMA」実証実験プロジェクト:県成長戦略が目指す県民のウェルビーイングの向上や、「幸せ人口1000万」の実現等を図るため、地域課題をデジタルソリューションで解決する事例を創出し、本県におけるビジネスモデルの構築につなげるもの。
(※)ベビーテック:Baby(赤ちゃん)とTechnology(技術)を組み合わせた造語。妊活・妊娠、出産、乳幼児の子育てを支援するスマートデバイスやITサービスのカテゴリを指す総称。
日時:令和4年12月9日(金曜日)13時00分~14時30分
会場:コドモとオヤのコミュニティ広場ippo(高岡市戸出町4-3-28)
日時:令和4年12月14日(水曜日)13時00分~14時30分
会場:新川文化ホール 和室(魚津市宮津110)
主に産後間もない親子を対象に、「寝かしつけ」のお悩みに対するノウハウが学べるセミナーとベビーテックの体験会を実施します。参加者のベビーテックに対する認知度を高め、寝かしつけ等にベビーテックを利用することへの抵抗感解消を図ります。
セミナー当日まで、参加申込を受け付けております。以下のURLの特設サイトからお申し込みください。
また、現地での参加が難しい方に向けて、同特設サイトにてオンライン配信も実施します。
https://babydevice-lp.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
NTTコミュニケーションズ株式会社
「寝かしつけセミナー&ベビーテック体験会」または「企業向け育児参画推進オンラインセミナー」の参加者のうち、希望者には、12月中旬以降にベビーテックを3週間~4週間、無償で貸し出すことで、以下の項目等についての検証を行います。
本日付で、NTTコミュニケーションズ株式会社より実証実験プロジェクトへの参画についてプレスリリースが発出されておりますので、添付いたします。
「NTTコミュニケーションズ株式会社プレスリリース」(PDF:1,068KB)(別ウィンドウで開きます)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
知事政策局 デジタル化推進室デジタル戦略課 |
(076)444-8912 |
DX推進ワンストップ窓口担当 木下、勝島 |