安全・安心情報
更新日:2023年4月27日
ここから本文です。
県では、マイナンバーカードの更なる普及促進と利活用推進のため、県独自の実証事業として、マイナンバーカードをお持ちの方を対象に県有施設を無料でご利用いただける電子クーポンを発行します。
令和5年4月27日(木曜日)~9月30日(土曜日)まで
施設名 | 電子クーポンの対象 |
富山県美術館(外部サイトへリンク) | コレクション展・企画展観覧料 |
水墨美術館 | 常設展・企画展観覧料 |
立山博物館 |
展示館(常設展・特別企画展)観覧料 |
高志の国文学館(外部サイトへリンク) | 常設展・企画展観覧料 |
立山カルデラ砂防博物館(外部サイトへリンク) | 有料ゾーン観覧料 |
県民会館分館 内山邸(外部サイトへリンク) | 見学料 |
県民会館分館 金岡邸(外部サイトへリンク) | 見学料 |
富山県中央植物園(外部サイトへリンク) | 入園料 |
総合体育センター(外部サイトへリンク) |
第1トレーニング室利用料 |
高岡総合プール(外部サイトへリンク) | トレーニング室利用料 |
西部体育センター(外部サイトへリンク) | 第1トレーニング室利用料 |
対象施設について変更等がある場合は随時ホームページでお知らせします。
アプリ登録の際はマイナンバーカードの暗証番号が必要ですので、事前に登録してから施設にお越しください。
(施設受付での登録は対応できません)
電子クーポンの利用は、対象施設で1人合計3回まで利用できます。
マイナンバーカード発行時に設定された暗証番号が必要となります。(6~16桁のもの)
【注意事項】
マイナンバーカードの暗証番号をお忘れの方は電子クーポンの発行ができません。
暗証番号の再設定の方法についてはお住いの市町村窓口へお問い合わせください。
こちらから、富山県公式LINEアカウントと友達登録をしてください。
県公式LINEアカウントから電子クーポンメニューを選択し、マイナンバーカードの認証を行います。
カードの認証には、「mytap」アプリを使用します。インストールされていない方は、操作の途中でインストールを求められます。
マイナンバーカードを認証する際にエラー画面が表示された場合は、認証用のアプリを閉じて、再度県公式LINEの電子クーポンボタンから操作を最初からやり直してください。
カードの認証が完了した後、再度県公式LINEの電子クーポンメニューを選択すると電子クーポンが画面に表示されますので、対象施設の受付で提示してください。
(画面はサンプルのものです)
富山県知事政策局デジタル化推進室情報システム課 076-444-8934(平日:8時30分~17時15分)
株式会社ティエスティテクノ080-2969-2500(土日祝日:9時~17時)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください