トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2023年 > 2月 > 親からの「エール」と「本音」のメッセージが富山駅前をジャックします!

更新日:2023年2月22日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

親からの「エール」と「本音」のメッセージが富山駅前をジャックします!

発表日 2023年2月22日(水曜日)

県では、県外に進学・就職する若者を応援するため、地域や保護者からの応援メッセージを若者に届ける『I’m Your Home.富山県』プロジェクトを2月22日から実施します。

背景

若年層の県外流出が課題となる中、県内に若者をとどめようとするのではなく、県外に進学・就職する学生をはじめとして、挑戦する若者を積極的に応援し、後押しすることで、「富山県との心理的なつながり」を感じてもらうことが重要だと考え、本企画を立案しました。

企画の実施にあたり、事前に県内の高校生・大学生にグループインタビューを行ったところ、「県内にいない著名人に応援されても共感しない」「地域の人から応援されると嬉しい。でも本当は親から言われるともっと嬉しい」と意見があったことから、これから羽ばたく子どもへの親からの「エール」と同時に寂しさを抱える胸の内である「本音」や、県や地域からの「前途ある若者の夢を後押ししたい」「大きく羽ばたいてほしい」という気持ちを、メッセージとしてお届けするものです。

プロジェクトの概要

プロジェクト名称

「I’m Your Home.富山県」プロジェクト

期間

令和5年2月22日(水曜日)から

(※)富山駅前のメッセージ掲出は3月7日(火曜日)まで

内容

以下のメッセージを、富山駅前の商業施設「MAROOT(マルート)」を中心に、外壁の懸垂幕や施設内のデジタルサイネージ、隣接する通りのフラッグ等の51箇所に掲出

1.富山から旅立つあなたへ~親からの「エール」と「ホントの気持ち」~

子どもが県外に旅立つ保護者からの応援メッセージ(エール)と子どもが自立していくことで感じる寂しさ(ホントの気持ち)を並べて掲出

2.地域からの応援メッセージ~春、旅立つきみへ。~

県内の方々から集めた「挑戦する若者を応援するメッセージ」を掲出

メッセージ掲出場所

商業施設「MAROOT(マルート)」の外壁懸垂幕・フラッグ・エレベーター脇デジタルサイネージ等、JR富山駅構内・商業施設「とやマルシェ」・商業施設「マリエとやま」デジタルサイネージ。

協力

富山ターミナルビル株式会社

WEBサイト

https://www.home-toyama.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

メッセージ掲出イメージ

若者応援プロジェクト

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

知事政策局 広報課広報・イメージアップ係

076-444-3134

山林、新田