トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 10月 > 令和3年社会生活基本調査―生活時間及び生活行動に関する結果の概要(富山県分)

更新日:2022年10月27日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

令和3年社会生活基本調査―生活時間及び生活行動に関する結果の概要(富山県分)

発表日 2022年10月27日(木曜日)

令和3年社会生活基本調査(令和3年10月20日現在)における富山県分の生活時間及び生活行動に関する結果は、下記のとおりです。

1日の生活時間の配分

調査時期

令和3年10月16日から24日までのうち調査区ごとに指定された2日間。

この時期は、新型コロナウイルス感染症がいわゆる第5波として拡大した後、各地に順次発令されていた「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」等が令和3年9月末をもって全ての地域で解除された直後となります。

生活時間の主なポイント

​​1.家事関連時間

2時間0分 全国第43位(平成28年 2時間4分 全国第31位)

うち、6歳未満の子供がいる夫婦の家事関連時間

夫:1時間44分 妻:6時間15分(平成28年 夫:1時間5分 妻:7時間21分)

2.仕事時間

3時間44分 全国第2位(平成28年 3時間46分 全国第8位)

3.平均起床時刻(平日)

6時24分 全国第5位(平成28年 6時19分 全国第4位)

4.仕事からの平均帰宅時刻(平日)

18時22分 全国第29位(平成28年 18時28分 全国第11位)

1年間の主な生活行動

調査時期

令和2年10月20日から令和3年10月19日までの過去1年間の自由時間における主な行動。

この時期は、2回の「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を含んだ時期となっています。

生活行動の主なポイント

1.学習・自己啓発・訓練

行動者率が33.4% 5年前より0.9ポイント低下 全国第35位

2.ボランティア活動

行動者率が19.5% 5年前より12.9ポイント低下 全国第23位

3.スポーツ

行動者率が59.7% 5年前より8.2ポイント低下 全国第39位

4.趣味・娯楽

行動者率が82.6% 5年前より4.4ポイント低下 全国第33位

5.旅行・行楽

行動者率が41.1% 5年前より35.0ポイントの大幅な低下 全国第38位

関連ファイル等

詳細は、下記PDFファイルをクリックしてご覧ください。

令和3年社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果の概要(富山県分)(PDF:671KB)

また、この調査結果の概要は、統計調査課ホームページ「とやま統計ワールド」でもご覧になれます。

https://www.pref.toyama.jp/sections/1015/index2.html

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

経営管理部 統計調査課人口労働係

(直通)076-444-3192(内線)2555、2558

伊東、梨井