安全・安心情報
更新日:2022年12月19日
ここから本文です。
発表日 2022年12月19日(月曜日)
社会福祉施設への1.富山県「北日本放送」社会福祉事業基金目録贈呈式、2.富山県「松下電器」児童福祉事業基金目録贈呈式、3.県幹部職員歳末たすけあい義援金贈呈式を次のとおり開催します。
日時:令和4年12月21日(水曜日)午前10時
贈呈者:厚生部長
北日本放送(株)から昭和37年に県へ寄贈された北陸電力の株式(38,319株)及び平成26年2月に県へ寄贈された日本電信電話の株式(10,000株。その後、株式分割により40,000株)を基金として、その運用益により、民間社会福祉施設へ物品を贈呈するもの(昭和37年~)
県内社会福祉施設27施設(内訳別紙1のとおり)
第一種社会福祉事業施設30万円、第二種社会福祉事業施設15万円以内で施設が希望する物品(合計約480万円)
主な贈呈品:空気清浄機、テレビ、洗濯機 等
日時:令和4年12月21日(水曜日)午前11時40分
贈呈者:厚生部長
松下電器産業(株)(現パナソニック(株))からの創業50周年を記念した寄附金を基に設置した基金の運用益により、児童福祉施設及び児童福祉団体に備品を贈呈しているもの(昭和58年~)
県内児童福祉施設2施設(内訳別紙2のとおり)
11万円以内で施設が希望する物品(合計約22万円)
主な贈呈品:避難車、ブロックおもちゃ 等
日時:令和4年12月21日(水曜日)午前11時
贈呈者:厚生部長
県幹部職員から義援金を募り、寄せられた義援金(約320名、約180万円)を民間福祉施設に贈呈するもの(昭和49年~)
県内社会福祉施設18施設(内訳別紙3のとおり)
各施設10万円(合計180万円)
(贈呈する義援金の残金は、富山県共同募金会へ寄附する予定)
全て県庁本館3階特別室で開催します。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
厚生部 厚生企画課管理係 |
076-444-3196 |
村上、飯田 |
厚生部 子育て支援課子育て支援企画担当 |
076-444-3208 |
土居、内川 |