更新日:2022年12月28日

ここから本文です。

年末年始における医療提供体制のご案内

身近な医療機関が一斉に休業に入る年末年始(令和4年12月30日~令和5年1月3日)において、発熱等(発熱、喉の痛み、咳、倦怠感)の症状がある方は、下記の診療・検査医療機関および休日夜間急患センター及び在宅当番医をご活用ください。

※医療機関によっては、新型コロナウイルス感染症疑い患者の対応が難しい場合がございます。受診前に必ず医療機関へ電話で受診したい旨をご相談ください。

現在、富山県では新型コロナウイルスの感染拡大が続き、医療機関ではスタッフが懸命に対応しているものの発熱外来や入院病床が非常にひっ迫し、通常医療にも影響が出ています。医療提供体制を維持するためにも感染対策の徹底や症状に応じた医療機関の受診をお願いいたします。

  • 高齢者や小さなお子様が速やかに受診できるように、かぜ症状のみの重症化リスクの低い方(中学生以上65歳未満で基礎疾患がなく、妊娠中でもない方)は事前にご準備いただいた抗原定性検査キットで自己検査の上、陽性となった場合は、市販の解熱鎮痛薬を活用しての自宅療養にご協力をお願いします。

年末年始に受診可能な医療機関

症状が軽く重症化リスクが低い方は、陽性者登録センターへ

 薬局等で購入した抗原検査キットの検査結果が陽性だった方などのうち、無症状や症状が軽く重症化リスクの低い方で、医療機関を受診せず、自宅療養が可能な方を対象に、Webサイトでの申請を通じて医師が陽性の診断をし、陽性者登録センターにて登録を行う制度です。詳しくは下記のリンクからご確認ください。

 また、発熱等の症状が出た重症化リスクの少ない方に対し、希望される場合、無料で検査キットを配布します。申し込みの受付期間は令和4年12月28日(水曜日)から令和5年1月10日(火曜日)までです。詳しくは下記のリンクからご確認ください。

 検査結果が陽性となった方は、富山県陽性者登録センターで陽性登録を行い、原則、医療機関を受診せずに自宅で療養していただきます。

 抗原検査キットの入手をお急ぎの方は、薬局でも購入できます。なお、年末年始に抗原検査キットを購入できる薬局については下記のリンクからご確認ください。

リンク先の薬局リストは在庫があることを保証するものではなく、各薬局の在庫には変動があるため、在庫状況等について必ず事前にお電話でご確認ください。

診療・検査医療機関

 診療・検査医療機関とは、発熱患者等の診療又は検査に係る情報(対象者、診療日時等)を医療機関等が共有する医療機関として県から指定を受けた施設です。年末年始に受診が可能な医療機関については、下記リンクの一覧をご覧ください。

<年末年始(12月30日~1月3日)の診療状況はこちら>

休日夜間急患センター・在宅当番医

 休日夜間急患センターは、休日や夜間、突発的に発症した方の診療を目的とした一次救急の医療機関です。在宅当番医は、一次救急体制であり、夜間や休日の対応を地域の病院や診療所が当番で行う制度です。下記リンクをご覧ください。

年末年始における新型コロナウイルス関連の相談先

発熱等の症状があり受診先に迷っている場合は、受診・相談センターへ

 受診をご希望の方で、ご不明な点がございましたら、受診・相談センターにお問い合わせください。ご相談の電話が込み合い、つながりにくい場合があります。

 電話番号:076-444-4691(24時間対応)

自宅療養中で体調に不安がある場合は、健康フォローアップセンターへ

 新型コロナウイルス感染症の発生届の対象外※となる方も、安心して自宅療養できるよう、「富山県健康フォローアップセンター」を設置します。自宅療養中で体調に不安のある場合や症状がひどくなった場合などは、以下の連絡先へご相談ください。

 富山県健康フォローアップセンター 0120-934-952(24時間、休日も対応)

 発生届の対象外の方=以下の⑴~⑷に当てはまらない方

 ⑴65歳以上の方、⑵入院中の方、⑶重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要、または、新型コロナにかかったことで新たに酸素投与が必要な方、⑷妊娠中の方

 ※⑴~⑷に当てはまらない方には、厚生センター・保健所からの連絡はありません。

詳しくは下記のリンクからご確認ください。

その他全般的な相談は、新型コロナ相談窓口へ

 その他のご相談は以下の連絡先へお問い合わせください。

県内の一般電話相談窓口

相談先(感染症担当) 電話番号(直通) FAX番号 所管市町村
新川厚生センター 0765-52-2647 0765-52-4440 黒部市、入善町、朝日町
新川厚生センター魚津支所 0765-24-0359 0765-24-9220 魚津市
中部厚生センター 076-472-0637 076-473-0667 滑川市、舟橋村、上市町、立山町
高岡厚生センター 0766-26-8414 0766-26-8464 高岡市
高岡厚生センター射水支所 0766-56-2666 0766-56-5494 射水市
高岡厚生センター氷見支所 0766-74-1780 0766-74-0374 氷見市
砺波厚生センター 0763-22-3512 0763-22-7235 砺波市、南砺市
砺波厚生センター小矢部支所 0766-67-1070 0766-67-4270 小矢部市
富山市保健所 076-428-1152 076-428-1150 富山市

 

厚生労働省電話相談窓口

 0120-565653(9~21時・土日祝も実施)

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室感染症対策課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-5591

ファックス番号:076-444-8900

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?