安全・安心情報
更新日:2022年3月2日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が懸念される未曽有の状況のもと、一般の医療機関が休診となる年末年始の期間に、救急医療機関において救急対応のために勤務する医療従事者や職員の皆さまに心からの感謝の気持ちとともに慰労金を給付します。
年末年始期間(令和3年12月29日から令和4年1月3日までの期間。以下同じ。)に勤務した救急医療従事者等への慰労金として3万円を給付します。
申請は締め切りました。
手続 |
申請者 |
県 |
|
---|---|---|---|
1 |
交付申請書の提出【申請者(医療機関等)→県】 |
〇 |
|
2 |
交付決定 |
〇 |
|
3 |
補助金の振込 |
〇 |
|
4 |
事業執行(職員等への給付) |
〇 |
|
5 |
実績報告書の提出【申請者(医療機関等)→県】 |
〇 |
|
6 |
成果確認、額の確定 |
〇 |
|
7 |
(精算額が交付額を下回った場合)補助金返還 |
〇 |
県は、申請内容を確認後、各医療機関等へ慰労金を交付しますので、対象となる職員へ慰労金をお支払いください。
また、対象となる職員に慰労金を支払ったことを証明する書類を実績報告時に提出してください。
※慰労金は非課税となります。源泉徴収しないように注意してください。
※慰労金を振り込む際の振込手数料も助成の対象となります。証拠となる書類を保管してください。実績報告時に提出が必要となります。
令和4年3月31日(木曜日)までに実績報告が必要となります。
実績報告書様式(エクセル:122KB)をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、「富山県感染症対策課」へ郵送するとともに、Eメールで電子データを送付してください。
【郵送先】
〒930-8501
富山県富山市新総曲輪1-7
富山県厚生部感染症対策課
年末年始の救急医療従事者等への慰労金交付事業 宛
【Eメールアドレス】
ml-toyama-irokin@pref.toyama.lg.jp
※実績報告の際、対象となる職員に慰労金を交付したことを証明する書類及び振込手数料を証明する書類(例:振込明細書や通帳のコピーなど)の提出が必要となります。
(委託業者等の職員へ委託業者等経由で交付した場合、当該委託業者等が職員に交付したことを証明する文書も併せて提出が必要です。)
当初に受け取った額が確定額を上回る場合は、その上回る額を返還していただきます。
※その場合、県から「返納通知書」を送付しますので、それを使って金融機関等で上回った額を納付してください。(手数料はかかりません)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください