安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 各種情報 > ワクチン接種 > 乳幼児(生後6か月~4歳)への新型コロナワクチンの接種について
更新日:2023年3月16日
ここから本文です。
接種を受けられる期間が延長されました。
乳幼児の方には、新型コロナワクチンの接種を受けていただけるよう、お子様とその保護者の方に努めていただくこととされています。これは、接種にご協力いただきたいという趣旨によるものであり、接種を強制するものではありません。
接種による効果や安全性等に関する情報をご理解いただき、ご検討のうえ、接種を受けるかどうかご判断ください。
また、周りの方にワクチン接種を強制したり、様々な理由によってワクチンを接種できない人や接種を望まない人に対し、差別的な対応をすることがないよう、お願いします。
‣人権相談に関する相談窓口はこちら(外部サイトへリンク)
令和6年3月まで(予定)
無料(全額公費)
(※1)オミクロン株対応2価ワクチンではなく、従来型ワクチンです。
(※2)1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目や3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種や3回目接種にも1回目と同じ乳幼児用ワクチンを使用します。
〔初回接種の接種間隔〕
〔他のワクチンとの接種間隔〕
(1)住所地の市町村から「接種券」「予診票」「新型コロナワクチン接種のお知らせ」などが届きます。
(2)市町村のホームページや広報等でワクチン接種を受けることができる医療機関等をお探しいただき、電話やインターネットなどで予約をしてください。
(3)接種当日は、「接種券」と「予診票」、「本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)」、「母子健康手帳」をお持ちください。速やかに肩を出せる服装でお越しください。
(4)当日の予診・接種に同席できる保護者の同伴が必要です。また、予診票への保護者の署名が必要です。
(5)各市町村によって予約方法等が異なります。詳しくは、お住いの市町村のホームページ等をご確認ください。
市町村の乳幼児接種に関するページ(外部リンク) |
||
---|---|---|
富山市 | 高岡市 | 魚津市 |
氷見市 | 滑川市 | 黒部市 |
砺波市 | 小矢部市 | 南砺市 |
射水市 | 舟橋村 | 上市町 |
立山町 | 入善町 | 朝日町 |
国が、現時点で公表している情報では以下のとおりとされています。
接種後7日間に現れた症状
年齢 | 症状 | 発現割合 | ||
1回目接種後 | 2回目接種後 | 3回目接種後 | ||
生後6か月~1歳 | 機嫌が悪い | 51.2% | 47.4% | 43.6% |
食欲減退 | 22.2% | 22.2% | 20.2% | |
眠たくなる様子 | 27.0% | 23.8% | 19.9% | |
圧痛 | 16.6% | 15.0% | 16.0% | |
発熱 | 7.2% | 7.4% | 6.8% | |
注射部位の腫れ | 3.9% | 3.9% | 2.7% | |
発赤 | 10.6% | 9.3% | 7.1% | |
2歳~4歳 | 疼痛 | 30.8% | 31.0% | 26.7% |
疲労 | 29.7% | 25.7% | 24.5% | |
発赤 | 8.8% | 11.4% | 10.9% | |
下痢 | 7.7% | 6.7% | 5.1% | |
発熱 | 5.2% | 4.9% | 5.1% | |
頭痛 | 4.5% | 4.6% | 4.9% | |
注射部位の腫れ | 3.7% | 5.7% | 3.1% | |
嘔吐 | 3.0% | 3.4% | 1.6% | |
悪寒 | 2.3% | 3.0% | 3.3% | |
筋肉痛 | 2.4% | 2.6% | 2.0% | |
関節痛 | 0.8% | 1.4% | 1.3% |
乳幼児接種の効果や安全性等について詳しくは以下をご覧ください。
‣厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」
‣厚生労働省「生後6か月から4歳への接種(乳幼児児接種)についてのお知らせ」
‣生後6か月から4歳のお子様の保護者の方向けのリーフレット(厚生労働省の情報提供資材)(PDF:1,631KB)
乳幼児接種の安全性等に関する相談は富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(電話番号:076-411-5132)でも受け付けています。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください