安全・安心情報
トップページ > (参考掲載)有毒植物による中毒事故事例集
更新日:2022年3月30日
ここから本文です。
有毒植物の誤食による中毒事故については、各自治体により、未然に防止するための普及活動が行われているところですが、依然として事故が後を絶たない状況にあります。
そこで、富山県が事務局を務める全国薬務主管課長協議会薬用植物調査部会において、普及啓発活動をさらに浸透させるため、各都道府県が持つ中毒事故情報をもとに、「有毒植物による中毒事故事例集」を作成しました。
昭和36年~令和2年までの間に、各都道府県で確認された有毒植物の誤食による中毒事故情報を別添のとおりとりまとめました。本資料が、中毒事故事例の削減に繋がることを期待します。
<留意事項>
本事例集は中毒事例に遭わないよう注意喚起を促すための資料です。
野草採取・摂取を促すような用途には用いないでください。
キノコ類は本事例集の対象外になっています。
★中毒事故の原因となった有毒植物の「一覧表」(PDF:170KB)(別ウィンドウで開きます)
★中毒事故の原因となった有毒植物の「詳細」(PDF:3,938KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください