トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者事業者向け情報 > 福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について

更新日:2022年12月13日

ここから本文です。

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について

新型コロナウイルス感染症への対応と少子高齢化への対応が重なる最前線において働く福祉・介護職員の処遇の改善のため、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から9月までの間、福祉・介護職員(常勤換算)1人あたりの収入を3%程度(月額9,000円)引き上げるための措置を実施することを目的としています。

対象期間

令和4年2月~9月の賃金引上げ分

補助金額

対象障害福祉サービス事業所等の福祉・介護職員(常勤換算)1人当たり月額平均9,000円の賃上げに相当する額。

対象サービスごとに福祉・介護職員数(常勤換算)に応じて必要な交付率を設定し、各事業所の総報酬にその交付率を乗じた額を支給。

取得要件

  1. 福祉・介護職員処遇改善加算1.、2.、3.のいずれかを取得していること(令和4年2月サービス提供分からの取得が必要)
  2. 原則として、令和4年2月分から賃金改善を実施すること
    ただし、就業規則等の改正が間に合わない場合は、令和4年3月分とまとめて2月分の賃金改善を行うこともできる。
  3. 補助金の全額を賃金改善に充てること
    かつ、賃金改善の合計額の3分の2以上をベースアップ等に充てること

対象となる職種

  • 福祉・介護職員
  • 事業所の判断により、他の職員の処遇改善にこの処遇改善の収入を充てることができるよう柔軟な運用を認める。

申請スケジュール

1.障害・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る賃金改善開始の報告

令和4年2月から賃金改善を開始した旨を県障害福祉課自立支援係宛てに提出してください。(富山県様式(「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る賃金改善開始の報告」)(ワード:17KB)

1.提出期限令和4年2月28日(月曜日)

令和4年3月分とまとめて同年2月分の賃金改善分の支給を行う場合は、同年3月31日(木曜日)までに提出してください。

 

2.提出方法は以下の2通りです。※法人単位で提出してください。

ア.郵送

〒930-8501
富山市新総曲輪1番7号
県障害福祉課自立支援係宛て

イ.メール

県障害福祉課メールアドレス:ashogaifukushi@pref.toyama.lg.jp

件名を「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る賃金改善開始の報告について」としてください。

2.福祉・介護職員処遇改善特例交付金計画書

1.交付金承認申請書(様式第1号)(ワード:33KB)

2.「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書」(エクセル:122KB)

について、下記のとおり提出してください(申請いただく際は、必ず上記計画書をご利用ください)。

1提出期限
令和4年4月15日(金曜日)(当日消印有効)

2提出方法
郵送で提出

3送付先
〒930-8501
富山市新総曲輪1-7
県障害福祉課自立支援係宛て
※法人単位で提出ください。
※封筒には、赤字で「福祉・介護職員処遇改善支援事業の申請について」と記載してください。

4注意事項

1.交付金承認申請書と2.福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書を併せてご提出ください。

3.福祉・介護職員処遇改善特例交付金実績報告書

「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書」(エクセル:210KB)

について、下記のとおり提出してください。(報告書作成の際は、「記載例」を参考に作成してください)

1提出期限

令和5年1月31日(火曜日)必着

2提出書類

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書(別紙様式3ー1「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書」及び別紙様式3ー2「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書(施設・事業所別個表)」)

3提出方法

郵送又は電子申請フォームにより提出

(1)郵送の場合

〒930-8501
富山市新総曲輪1-7
富山県厚生部障害福祉課自立支援係宛て
※法人単位で提出ください。
※封筒には、赤字で「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告」と記載してください。

(2)電子申請の場合

提出用フォーム https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/3IcvWyqD(外部サイトへリンク)

4注意事項

令和4年2月分から9月分までの一月当たりの障害福祉サービス等報酬総額に誤りがあったため、減額の過誤調整を実施した場合は、その過誤調整分にサービス別交付率を乗じたものを返還する必要があります。実績報告後に令和4年2月分から9月分までの一月当たりの障害福祉サービス等報酬総額について減額の過誤調整を実施した場合は、県障害福祉課までご連絡ください。

Q&A

令和4年3月25日付け「「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(Vol.3)(令和4年3月25日)」の送付について」(PDF:147KB)

令和4年2月24日付け「「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月24日)」の送付について」(PDF:106KB)

令和4年2月2日付け「「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和4年2月2日)」の送付について」(PDF:196KB)

事務連絡等

富山県様式「福祉・介護職員処遇改善特例臨時交付金に係る賃金改善開始の報告」(ワード:17KB)

1.「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」のご案内(リーフレット)(PDF:469KB)

2.福祉・介護職員処遇改善支援事業実施要綱(R4.4.1)(PDF:267KB)

3.福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書(R4.4.1)(エクセル:122KB)(別紙様式2ー1「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書」及び別紙様式2ー2「福祉・介護職員処遇改善支援補助金計画書(施設・事業所別個表)」)

4.福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書(エクセル:210KB)

 【記入例】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書(エクセル:213KB)

(別紙様式3ー1「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書」及び別紙様式3ー2「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実績報告書(施設・事業所別個表)」)

5.福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に係る特別な事情に係る届出書(エクセル:24KB)

概要(PDF:192KB)

お問い合わせ

所属課室:厚生部障害福祉課自立支援係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3212

ファックス番号:076-444-3494

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?