安全・安心情報
更新日:2022年11月29日
ここから本文です。
発表日 2022年11月29日(火曜日)
富山県では、県内企業の医薬品受託製造を推進すべく、新規企業との交流を促進するイベント「とやま×創薬ベンチャーMEET-UP DAY」を開催いたします。
令和4年12月16日(金曜日)13時00分~17時30分
富山県民会館304号室(富山市新総曲輪4番18号)
オンライン同時開催(ZOOM)
無料
13時00分~ | Opening Remarks | |
13時15分~ | Introduction |
1.「医療系ベンチャー支援の取組」 厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 ベンチャー等支援戦略室 主査 米川 由也 氏 |
2.「MEDISOによるベンチャー支援の紹介」 株式会社三菱総合研究所 MEDISOプロジェクトマネージャー 川上 明彦 氏 |
||
3.「受託を活かすこれからの視点」 株式会社ミノファーゲン製薬 顧問 脇坂 盛雄 氏 |
||
14時25分~ | Venture Side |
1.「低分子薬による難病の根治的治療を目指して」 ラデナ・サイエンス株式会社(設立準備中)代表取締役社長(予定) 長嶺 聖史 氏 |
2.「ベンチャー企業(委託側)が抱える課題」 ナノキャリア株式会社 執行役員研究開発企画部長 小野寺 優子 氏 |
||
3.「Successful Collaboration with CDMO」 ジェイファーマ株式会社 最高技術責任者(CTO)兼製造品証部長 上嶋 康秀 氏 |
||
15時10分~ | Toyama's Manufacturing Side |
1.「委受託委員会の取り組みについて」 富山県薬業連合会委受託委員会 委員長 日詰 和重 氏 (ダイト株式会社 取締役常務執行役員営業統括兼製薬本部長) |
2.「富士化学工業株式会社の取り組み紹介」 富士化学工業株式会社 経営企画室室長 森泉 聖孝 氏 |
||
3.「富士製薬工業とCDMO」 富士製薬工業株式会社 執行役員研究部長 金山 良成 氏 |
||
4.「CDMOとして新モダリティへの取り組み」 株式会社富士薬品 生産事業本部技術開発部部長 野上 俊宏 氏 |
||
16時10分~ | Panel Discussion |
テーマ:「受託ビジネスはさらに躍進できるか~創薬ベンチャーとのマッチングの可能性~」 <モデレーター>「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 副事業責任者 森 俊介 氏 <パネリスト>脇坂 盛雄 氏、上嶋 康秀 氏、野上 俊宏 氏、日詰 和重 氏、宮嶋 勝春 氏 |
17時20分~ | Closing Remarks |
(※)講演者の略歴や、チラシの全体版は「関連ファイル」をご参照ください。
令和4年12月14日(水曜日)まで
現地参加、オンライン視聴をご希望の方は、下記URLからお申込みいただけます。
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/ewNyrpmP
当日の取材を希望される場合は、12月14日(水曜日)までに上記申し込みURLからお申込みください。
通信欄に「取材希望」とご記載願います。
「とやま×創薬ベンチャー MEET-UP DAY」チラシ(PDF:561KB)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
厚生部 くすり政策課振興開発班 |
076-444-3236 |
岩瀬、松本 |