トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 11月 > 第42回富山県伝統的工芸品展の開催について

更新日:2022年11月7日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

第42回富山県伝統的工芸品展の開催について

発表日 2022年11月7日(月曜日)

本県の国指定伝統的工芸品及び県指定伝統工芸品を一堂に集め、県民の皆様に伝統工芸品に対してより一層愛着と親しみを持っていただけるよう、「第42回富山県伝統的工芸品展」を次のとおり開催しますので、ご案内します。

1.日時

令和4年11月11日(金曜日)~13日(日曜日)午前10時~午後6時
(※)13日(日曜日)は午後5時で終了

2.会場

イオンモール高岡(高岡市下伏間江383番地)東館1階セントラルコートほか

3.内容

(1)伝統工芸品の展示(3日間:11日~13日)

  • 国指定の伝統的工芸品6産地(高岡銅器・井波彫刻・高岡漆器・庄川挽物木地・越中和紙・越中福岡の菅笠)
  • 県指定の伝統工芸品4産地(越中瀬戸焼・高岡鉄器・とやま土人形・富山木象嵌)
  • 県が認定する優れた希少な技術を持った「伝統工芸の匠」及びその継承者の作品

(2)とやま手わざアワード2022(3日間:11日~13日)

伝統的工芸品産地から一般応募まで10点の作品を対象に、来場者の投票により「ピープルズチョイス作品賞」を決定するアワードを実施します。

【結果発表】13日(日曜日)15時頃

(3)職人による実演・製作体験(2日間:12日、13日)

実演

国指定の伝統的工芸品3産地(高岡銅器、井波彫刻、越中福岡の菅笠)

(※)曜日により参加産地が異なります。

製作体験

  • 国指定の伝統的工芸品6産地(高岡銅器・井波彫刻・高岡漆器・庄川挽物木地・越中和紙・越中福岡の菅笠)
  • 県指定の伝統工芸品2産地(とやま土人形(13日のみ)・富山木象嵌)

(4)伝統工芸品がもらえる抽選会(2日間:12日、13日)

製作体験にご参加いただいた方を対象として、素敵な伝統工芸品が当たる抽選会を実施します。

4.主催

富山県、富山県伝統的工芸品展運営委員会

5.関連ファイル

第42回富山県伝統的工芸品展チラシ(PDF:6,414KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 地域産業支援課地域産業活性化班

076-444-3249

板屋、碓井