トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2023年 > 2月 > 伝統工芸ミライ創造事業の成果報告会を3月3日に開催します

更新日:2023年2月24日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

伝統工芸ミライ創造事業の成果報告会を3月3日に開催します

発表日 2023年2月24日(金曜日)

県では、県内の伝統工芸事業者が核となり、富山の伝統工芸を牽引する新ブランド・新商品創出を後押しするため、令和4年度新規事業として「伝統工芸ミライ創造事業」を実施しております。このたび、今年度の取組みの参加者間での共有を目的に、成果報告会を開催しますのでご案内します。

開催概要

1.事業概要

本事業は、伝統工芸事業者等が専門家による研修、伴走支援を受けながら、消費者ニーズに合った新ブランド創出、新商品開発等を進めるための企画・立案に取り組むもので、今年度初めての試みとして実施しました。令和4年7月に参加事業者・グループ10者を決定し、9月から専門家による研修、伴走支援をそれぞれ月1回程度実施しながら、各参加者が新商品・サービスの企画立案に取り組みました。

2.成果報告会スケジュール

日時:令和5年3月3日(金曜日)13時00分から15時40分まで。一般観覧はございません。

会場:富山県高岡文化ホール(高岡市中川園町13-1)第2会議室

時間 内容
13時00分-13時10分 挨拶(富山県地域産業支援課)
13時10分-13時20分 本年度の事業振り返り((株)サーキュレーション(本事業事務局))
13時20分-15時10分

各事業者・グループの企画案について報告(研修講師による振り返り及び県アドバイザーによるコメント、1グループ当たり10分)

  1. 高岡銅器グループ(代表:大越工芸品製造(株))
  2. 高岡民芸(株)/越中福岡の菅笠
  3. 井波彫刻協同組合
  4. 和田彫金工房/高岡銅器
  5. (有)中村製作所/高岡銅器
  6. 高岡銅器グループ(代表:(株)秀正堂)
  7. (株)平和合金/高岡銅器
  8. 高岡銅器グループ(代表:(株)竹中銅器)
  9. 伝統工芸高岡漆器協同組合
  10. 高岡伝統産業青年会/高岡銅器・高岡漆器
15時10分-15時20分 研修講師による総括
15時20分-15時30分 今後についてのご案内
15時30分-15時40分 写真撮影

<県アドバイザー>

  • 富山県総合デザインセンター 所長 桐山 登士樹氏
  • 独立行政法人日本貿易振興機構富山貿易情報センター 所長 村上 久氏
  • 公益財団法人富山県新世紀産業機構富山県よろず支援拠点 コーディネーター 早水 由樹氏

3.今後の予定

令和5年度は、今年度の参加者のうち5グループ程度の新商品開発・販路開拓を支援します。各グループに1名の外部人材をマッチングし、研修で取り組んだ企画案の実現に向けて具体的に取組みを進めていきます。参加者は、今年度の取組内容及び参加者のご意向を踏まえて今後決定します。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 地域産業支援課地域産業活性化班

076-444-3249

板屋、鷲北