トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > 支援・相談 > 助成・補助金 > 「生活支援・消費喚起プロジェクト支援補助金」の募集について

更新日:2023年7月13日

ここから本文です。

「生活支援・消費喚起プロジェクト支援補助金」の募集について

電気料金を含むエネルギー価格や物価の高騰等の影響を受ける県民の消費や暮らしを支え、地域経済の活性化を図るため、県産品の活用や県内調達を促し、地域内の消費需要喚起を目的としたプレミアム商品券発行等事業を支援します。

1.補助事業者

①事業協同組合、②商店街振興組合、③特定会社、④商工会議所、

⑤商工会、⑥まちづくり会社、⑦任意団体等

2.補助対象事業

県内で実施するプレミアム商品券発行等事業であって、県内の消費喚起や需要拡大に資する事業

【事業実施期間】令和5年3月28日(火曜日)から令和6年2月21日(水曜日)まで

3.補助内容

補助率:補助対象経費の10/10

限度額:

区分 限度額

プレミアム商品券発行等事業

(※)キャッシュレス決済ポイント還元事業やクーポン
事業を含む

単一商工団体枠

20,000千円

複数商工団体枠

20,000千円×事業者数

単一商店街枠 2,000千円
複数商店街枠

2,000千円×事業者数

4.申請期間

令和5年3月28日(火曜日)から7月31日(月曜日)まで ※当日消印有効 

(電子メールの場合、7月31日(月曜日)23時59分までに送信を完了してください。)

(※)受付後順次審査を行い、補助の条件等を満たしている適正な申請書類と認められれば、交付決定となります。

(申請総額が予算額に達した場合、受付期間中に受付を締め切る場合があります。)

5.申請方法

申請書類を県地域産業支援課まで郵送又は電子メールにて提出してください。

(※)郵送の場合、特定記録郵便など、郵便物の追跡ができる方法で郵送願います。

6.申請書類

① 補助金交付申請書(様式第1号)

② 事業計画書(様式第2号)

③ 収支予算書(様式第3号)

④ 申請に係る事業実施場所を示す地図

⑤ 補助事業者の定款、約款又は規約等の写し

⑥ プレミアム商品券発行等事業に係る約款等の写し(プレミアム商品券発行等事業に限る)

⑦ 見積書の写し又は積算の根拠となる資料

⑧ その他参考となる資料

7.関連ファイル

お問合せ先

富山県商工労働部地域産業支援課

〒930-8501

富山市新総曲輪1-7

TEL:076-444-3253

FAX:076-444-4402

E-mail:achiikisangyoshien@pref.toyama.lg.jp

お問い合わせ

所属課室:商工労働部地域産業支援課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階

電話番号:076-444-3253

ファックス番号:076-444-4402

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?