安全・安心情報
更新日:2022年12月15日
ここから本文です。
発表日 2022年12月15日(木曜日)
富山県を代表するデザインイベント「富山デザインウエーブ」の展示会「富山デザインウエーブ2022デザイン展」を、次のとおり開催しますのでご案内いたします。
富山デザインウエーブ2022デザイン展
令和4年12月17日(土曜日)~12月26日(月曜日)(10時~19時)
(※)休み:富山県民会館の休館日に準ずる
D&DEPATMENT TOYAMA ギャラリー(富山市新総曲輪4-18富山県民会館1階)
無料
デザインウエーブ開催委員会(富山県、富山市、高岡市)
「富山デザインウエーブ」の中核事業である「富山デザインコンペティション」は今年で29回目の開催となり、県内企業の抱える課題をテーマに全国から多くの作品応募がありました。本展示会では、去る11月9日に開催された最終審査にて選出された受賞作品3点、及び優秀作品6点を一堂に展示します。
テーマA くらしをつなぐ / 株式会社米三
テーマB プラスチックをいかす / 株式会社タカギセイコー
テーマC 孔(あな)をあける / 株式会社クリエイトダイス
グランプリ:KUMO(クモ)/ 古井 翔真(ふるいしょうま)
準グランプリ:HOled(ホールド)/ ooooo(オー)
審査員特別賞:Pulmo Chair(パルモチェア)/ 矢島 章亜(やじまふみつぐ)
ファイナリスト(1次審査通過者)作品 6点
富山デザインウエーブは、「富山から世界に発信するデザインムーブメント」をキャッチフレーズに富山県、富山市、高岡市が1990年からはじめたデザインイベントです。特に活動の中核である「富山デザインコンペティション」には、これまで延べ8,000人以上のデザイナーが参画し、若手デザイナーの登竜門として、そして商品化をめざすコンペの先駆けとして、多くの実績を築き、全国的に認知される存在になっています。なお、本事業の取組みは、デザインを基軸とする産業活性化プログラムとして、2009年度にグッドデザイン賞を受賞しています。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
商工労働部 富山県総合デザインセンター |
0766-62-0510 |
板野 |