トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 富山マラソン2025「みんなでつくろう!富山マラソン応援フェスタinイオンモール高岡」の開催について

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

富山県 News Release

富山マラソン2025「みんなでつくろう!富山マラソン応援フェスタinイオンモール高岡」の開催について

発表日 2025年10月2日(木曜日)

富山マラソン事務局では、今年も皆さんでオリジナルデザインを使った応援グッズ「ハイタッチ応援うちわ」を作成していただき、コース沿道からランナーを後押しする企画「うちわでランナー後押し活!」を実施中です。
オリジナルデザインはご家庭で簡単にダウンロードでき、うちわに貼るだけで完成!
大会当日は、手作りの応援うちわでランナーを励まし、一緒に大会を盛り上げましょう!

また、「ハイタッチ応援うちわ」を実際に制作できるワークショップの第2弾を、イオンモール高岡(10月5日)で開催します!
皆さまのご参加をお待ちしております。

1.ワークショップの開催について

実際に応援グッズ(押し活うちわ)を作成するワークショップイベントを開催します。自分の手形を使って、オリジナル応援うちわを作成できます。

富山大学芸術文化学部の学生の皆さんが作り方をアドバイスします。

また、今ともチアアップランナーの「KEITO」さんや「しま えりな」さん⁣、「富山GRNサンダーバーズ」のみなさま⁣によるステージイベントも開催します。

是非みなさまご参加ください。

日時

2025年10月5日(日曜日)11時00分~16時00分

場所

イオンモール高岡 西館1階 きときとコート

人数

18席程度(席が空き次第、順次ご案内)

(※)参加費無料、当日受付

日程

10時00分 受付開始
11時00分 ステージイベント1回目 開始
11時40分頃 ワークショップ開催(~16時00分)
14時00分 ステージイベント2回目 開始 

2.「うちわでランナー押し活!」企画概要

富山マラソン事務局が用意したオリジナルデザインを使い、応援グッズ(押し活うちわ)を作成し、コース沿道で、頑張るランナーを後押ししていただくもの。

このオリジナルデザインはご家庭で簡単にダウンロードできて、うちわに貼るだけで応援グッズは完成するので、だれにでも気軽に作成できます。

なお、今回の企画には、大会ゲストの有森裕子さん富山大学芸術文化学部の学生の皆さんにもご協力いただきました。

オリジナルデザインのダウンロード方法やうちわの作成手順については、富山マラソン2025公式サイト(外部サイトへリンク)よりご確認ください。

3.オリジナルデザインについて

<応援グッズ(押し活うちわ)のデザインイメージ>

1.デコレーションタイプ

(※)ご自身の手形やオリジナル応援メッセージを貼り付けるなどお好きなアレンジが可能です。

flow2025

2.完成タイプ:元気とやまマスコット「きときと君」

ura2025

3.完成タイプ:有森 裕子さん手形デザイン(大会ゲスト)

arimoriversion.

4.その他

うちわでランナー後押し活!の詳細は、富山マラソン2025公式サイト(外部サイトへリンク)よりご確認ください。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 スポーツ振興課富山マラソン推進係(富山マラソン実行委員会事務局)

(直通)076-444-4102(内線)4679

堺、山田