安全・安心情報
更新日:2023年9月12日
ここから本文です。
企画展「歪み動く大地」の最終日に、展示制作・監修に協力いただいた大学教授を招いて、展示解説会を開催します。
貴重な機会です。お気軽に参加願います。
企画展について
大地に働く僅かな歪みは長い時間を経て飛騨山脈や呉羽丘陵など、県民に馴染み深い郷土の地形を築き上げ、独特な風土とともに地震や土砂災害などの災いももたらしてきました。
変動する大地に翻弄されながらも、先人達はその地形と営みによる恵みと教訓を活かし、独特の地域社会と郷土の景観を築き上げてきました。
本企画展ではそうした馴染み深い郷土の景観や暮らしの中に見え隠れする、歪み動く大地の営みを紹介し、変動する大地での生き方を温故知新とし、これからの共存のあり方を考えます。
称名滝や立山黒部アルペンルートにお越しの際にもお寄りください。
日付 |
|
---|
富山県立山カルデラ砂防博物館1階エントランスホール・企画展示室
富山県立山カルデラ砂防博物館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
国立大学法人富山大学名誉教授 竹内 章
国立大学法人富山大学都市デザイン学部准教授 安江 健一
無料(ただし、常設展の1階大型映像ホールと2階立山カルデラ展示室については、大人の方(70歳以上の方、障害者等の方は除く)は観覧料が必要です)
お問い合わせ
富山県立山カルデラ砂防博物館
〒930-1405中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
電話番号:076-481-1160
ファックス番号:076-482-9100
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください