トップページ > イベントカレンダー > 「千寿ケ原ぶらさんぽ」参加者募集(9月5日(火曜日)から10日(日曜日)まで)立山カルデラ砂防博物館

更新日:2023年8月21日

ここから本文です。

「千寿ケ原ぶらさんぽ」参加者募集(9月5日(火曜日)から10日(日曜日)まで)立山カルデラ砂防博物館

博物館ボランティアガイドと巡る「千寿ケ原ぶらさんぽ」の参加者を募集します。
千寿ケ原にある立山禅定登山の難所「渡り禅定」の藤橋伝説やトロッコ軌道の歴史的経緯と砂防を知り、常願寺川はどんな川だったのか、爽やかな秋風を感じながら散策してみませんか。
9月23日(土曜日)と10月8日(日曜日)の各日の午前と午後の計4回開催します。
ご都合のよい回に申込みください。

2023sanpo

開催日

日付

  • 2023年9月5日(火曜日)10時00分から 2023年9月10日(日曜日)

時間

参加者募集期間 9月5日(火曜日)10時から9月10日(日曜日)まで

・千寿ケ原ぶらさんぽ 開催日時
 第1回. 9月23日(土曜日)10時から11時30分
 第2回. 9月23日(土曜日)13時から14時30分
 第3回.10月8日(日曜日)10時から11時30分
 第4回.10月8日(日曜日)13時から14時30分
・集合場所:立山カルデラ砂防博物館

場所

千寿ケ原(博物館、藤橋、千寿ケ原2号公園(トロッコ展示レーン)) 

ホームページ

富山県立山カルデラ砂防博物館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

定員

各回10名(先着順)

費用

無料

持ち物

歩きやすい服装、帽子、タオル、飲み物など

申し込み

立山カルデラ砂防博物館へ電話で申し込みください。
電話番号 076-481-1160

申込の際、以下のことをお伝えください。
1.開催日時(第1回~第4回)、2.氏名、3.年齢(学年)、4.代表者の電話番号(前日・当日に通話可能な番号)、5.居住地(県内か県外か。県外者は都道府県名)

その他

対象 どなたでも
 なお、小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。

主催

公益財団法人 立山カルデラ砂防博物館

備考・注意事項

中止について
中止する際は、代表者へ電話で連絡します。
・前日まで:荒天が予想される場合 等
・当日 :気象警報発令時、荒天が予想される場合 等

お問い合わせ

富山県立山カルデラ砂防博物館
〒930-1405中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
電話番号:076-481-1160
ファックス番号:076-482-9100

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?