安全・安心情報
更新日:2022年10月7日
ここから本文です。
発表日 2022年10月7日(金曜日)
県景観条例に基づく顕彰制度「うるおい環境とやま賞」5件、景観に配慮された屋外広告物を表彰する「景観広告とやま賞」12件が選定されました。なお、表彰は11月14日(月曜日)に北日本新聞ホールにて開催する「景観づくりフォーラム2022」において執り行います。
(※)表彰式の詳細内容は後日改めてご案内します。
景観審議会景観賞選定部会(部会長:鈴木景二 富山大学人文学部教授)及び景観広告とやま賞審査会(委員長:久保田善明 富山大学都市デザイン学部教授)により、今年度の「うるおい環境とやま賞」及び「景観広告とやま賞」が次のとおり選定されました。
(※)詳細は「関連ファイル」からご確認ください。
「うるおい環境とやま賞」は、「うるおい」や「安らぎ」を感じる自然景観、歴史景観及び文化景観の保全、創造や新たな息吹を感じさせる景観づくりを奨励するために設けています。
「景観広告とやま賞」は、景観に配慮された優れた屋外広告物の推進という趣旨にご賛同いただいた関係団体11団体と県が実行委員会を組織して実施しています。
景観広告とやま賞審査会において選定された景観広告大賞、景観広告優秀賞、景観広告賞の各作品に、実行委員会の構成団体名を冠した賞としています。
富山県、富山県イベントディスプレイ業協同組合、富山県屋外広告士会、富山県屋外広告美術協同組合、富山県技能士会連合会、(公社)富山県建築士会、(一社)富山県建築士事務所協会、富山県商工会議所連合会、富山県商工会連合会、富山県中小企業団体中央会、(公社)富山県デザイン協会、(一社)日本屋外広告業団体連合会
「うるおい環境とやま賞」の選定案件(PDF:184KB)(別ウィンドウで開きます)
「景観広告とやま賞」の選定案件(PDF:342KB)(別ウィンドウで開きます)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
土木部 建築住宅課景観係 |
076-444-9661 |
早川、長塚 |