トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 11月 > 令和4年新嘗祭献穀者による献納報告について

更新日:2022年11月16日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

令和4年新嘗祭献穀者による献納報告について

発表日 2022年11月16日(水曜日)

令和4年新嘗祭献納者(小矢部市:宇川傳治 氏)が、献穀田にて栽培されたお米の皇居への献納の報告に来庁されますので、ご案内します。

<献穀について>

皇居で毎年11月23日に天皇が新穀を神に供える新嘗祭に米と粟を献上する行事で、明治25年に始まり、富山県では平成18年度からは米のみの献穀を行っている。

小矢部市からの献穀は、平成23年度以来11年ぶり。

<令和4年度献納品目・量・献納方法>

精米(コシヒカリ)1升を献穀者から宮内庁に送付

(※)コロナ禍前は献穀者が皇居へ持参し拝謁

1.日時

令和4年11月18日(金曜日)13時00分~13時15分

2.場所

県庁3階特別室

3.来庁者

  • 献穀者 宇川 傳治(うかわ でんじ) 氏(株式会社 宇川農産 会長)
  • 小矢部市献穀奉耕協力会 会長 森田 裕一 氏(水島地区振興会長)
  • 桜井小矢部市長、筱岡県議会議員 ほか2名

4.県側出席者

蔵堀副知事、堀口農林水産部長、野尻農林水産部次長 等

5.内容

  1. 献穀者挨拶
  2. 小矢部市献穀奉耕協力会会長挨拶
  3. 副知事挨拶
  4. 歓談
  5. 写真撮影

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農林水産企画課 管理係

076-444-3264(内線3823)

杉田、上田