安全・安心情報
トップページ > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 地産地消・地元ブランド > 「富富富」生産・販売・PR戦略
更新日:2022年6月30日
ここから本文です。
令和3年から令和5年までを対象期間とする「『富富富』生産・販売・PR戦略」について、「富富富」戦略推進会議(委員長:伊藤孝邦富山県農業協同組合中央会代表理事会長)において議論いただき、策定しました。
(1)将来的には中生(なかて)品種の大宗(たいそう)を占める品種とし、栽培面積を5年後に2,000haを目指し順次拡大
(2)価格帯は、これまでの3年間の消費者、実需者の反応や今後の生産量増加等を踏まえ、買い求めやすい水準を追求する
(3)高品質・良食味を確保するため、栽培マニュアルの遵守の徹底
(4)県民、特に若者や子ども、子育て世代に「富富富」の美味しさに親しんでいただく取組みの強化や県内外での多様な情報発信ツールを活用したプロモーション活動の展開
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください