トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 10月 > 令和4年度とやま水土里フォーラムの開催について~次世代へつなぐ農業・支える基盤整備~

更新日:2022年10月7日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

令和4年度とやま水土里フォーラムの開催について~次世代へつなぐ農業・支える基盤整備~

発表日 2022年10月7日(金曜日)

土地改良事業の可能性を再認識するとともに、土地改良施設の優れた維持管理活動や土地改良事業を契機とした農村地域の取り組み等を紹介するため、「令和4年度とやま水土里フォーラム~次世代へつなぐ農業・支える基盤整備~」を開催しますので、ご案内します

1.開催日時

令和4年10月13日(木曜日)10時00分~12時00分(開場:9時30分)

2.開催場所

氷見市芸術文化館(氷見市幸町31-9)

3.開催日程

10時00分~ 開会
 

主催者挨拶

  • 富山県知事
  • 富山県土地改良事業団体連合会会長
 

来賓祝辞

  • 農林水産省北陸農政局長
  • 富山県議会議長
  • 氷見市長
10時20分~

とやま水土里賞(富山県知事賞)授賞式(知事授与)

<団体の部>

  • 島尾自治会(氷見市)
  • 農事組合法人 ふかだん(富山市)

<個人の部>

  • 野手 宗秋 氏(射水市)
  • 八田 浩資 氏(砺波市)
10時30分~

受賞団体事例発表

  • 島尾自治会
  • 農事組合法人 ふかだん
11時00分~

特別講演

「ヒットの理由!これからの時代に売れる野菜と産地づくり」

小堀 夏佳 氏(野菜トータルプランナー)

4.主催

富山県/富山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット富山)

5.後援

農林水産省北陸農政局/氷見市/高岡市/小矢部市/射水市/富山県内各土地改良協議会(東部・富山・高岡・砺波)

6.参加人数

約400名(国、県、市町村、土地改良区等)

7.お問い合わせ先

農林水産部農村整備課 農地整備係 島、木下

TEL:076-444-9624(直通)

FAX:076-444-3437

メール:anosonseibi@pref.toyama.lg.jp

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農村整備課

(直通)076-444-9624(内線)3956

農地整備係 島、木下