トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 10月 > 富山県有峰森林文化公園の指定管理候補予定者の選定について

更新日:2022年10月25日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

富山県有峰森林文化公園の指定管理候補予定者の選定について

発表日 2022年10月25日(火曜日)

富山県有峰森林文化公園の指定管理候補予定者を以下のとおり選定いたしました。

指定管理候補予定者

公益社団法人富山県農林水産公社

指定管理制度を導入する施設

(1)名称:富山県有峰森林文化公園

(2)所在地:富山市有峰

指定管理者の募集概要

(1)施設管理者に実施させる業務概要

  • 施設管理事務に関する業務
  • 有峰森林文化村事務に関する業務
  • 有峰ハウス等の利用料金の徴収に関する業務
  • 有峰森林文化公園の施設の利用の承認に関する業務

(2)指定期間

令和5年4月1日から令和8年3月31日まで(3年間)

公募状況

(1)申請者数:1団体

(2)申請者:公益社団法人富山県農林水産公社

審査結果

10月17日(月曜日)に開催した富山県有峰森林文化公園指定管理候補者選定委員会において審査した結果、下記のとおり指定管理候補予定者を選定しました。

審査項目

(審査基準1)

県民の平等な利用の確保

(審査基準2)

公の施設の効用の最大限の発揮

(250点中)

(審査基準3)

施設の効率的な管理

(100点中)

(審査基準4)公の施設の管理を適正かつ確実に行うための財産的基礎及び人的構成

(150点中)

合計

(500点中)

農林水産公社 165.3 60.7 111.3 337.4

指定管理候補予定者

公益社団法人富山県農林水産公社

選定理由

上記審査基準1の適否及び審査基準(2~4)の各配点の6割以上を合格点として審査を行い、すべての審査基準について合格点を満たしたため当該申請者を指定管理候補予定者として選定した。

(審査基準1)

これまでの実績及び今後の管理運営方針から、県民の平等な利用が確保されると評価された。

(審査基準2)

施設内における展示物の充実化など、施設利用者のニーズを把握し、改善に活かすという具体的な提案が評価された。

(審査基準3)

林道管理と連携し、一体的な管理や効率的な運営による経費削減策が評価された。

(審査基準4)

これまでの林道、森林、公園の管理実績と、地域特性を理解したスタッフの配置及び人材育成研修の実施などが評価された。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課 みどり企画係

076-444-3384

池田、井澤