トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 10月 > とやま木育フェア2022in富山駅(キャンプ芸人ヒロシのトークショーも開催)

更新日:2022年10月28日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

とやま木育フェア2022in富山駅(キャンプ芸人ヒロシのトークショーも開催)

発表日 2022年10月28日(金曜日)

10月は「とやまの木づかい推進月間」です。

富山駅南北自由通路及び南口駅前広場にて、木材の良さや大切さを広く知ってもらうためのイベントを開催します。

この機会に、木に触れ、親しんでみませんか。

開催日・開催地

開催日

令和4年10月30日(日曜日)10時00分から16時00分

開催地

富山駅南北自由通路(富山県富山市明輪町1ー225)

富山駅南口駅前広場

イベント内容

【とやまの森づくり公開講座】ヒロシとベアーズ島田キャンプのトークショー(13時30分~14時00分)

キャンプ芸人ヒロシと野外料理研究家のベアーズ島田キャンプによるトークショー。

キャンプを通して、森づくりの大切さを学びます。

とやまチビッ子とんかち大将コンクール表彰式(10時00分~)

第36回とやまチビッ子とんかち大将コンクールの表彰式

木工体験教室(10時30分~16時00分)

子どもから大人まで工具を使って楽しく木工体験!!自分だけのオリジナルな木工製品をつくろう

製作品目:小枝のキーホルダー、バードコール、MY竹箸、フォトフレーム

(注意1)参加希望者は、木工体験教室会場入口の受付場所で希望の製作品目の整理券を受け取り、順番に作品を製作します。

(注意2)開催時間は10時30分から16時00分となりますが、途中スタッフ休憩時間があります。

丸太切り大会(11時30分~12時10分)

ノコギリを使って丸太の早切り競争

11時30分から12時10分の間で5回開催します。

木と遊ぶ木育広場

とやまの木で作られた積み木や遊具で遊ぼう

住宅・木材展示コーナー[団体・企業出展ブース]

木造住宅や木材製品の展示、インテリア製品等の展示・販売をします。

【とやまの森づくり公開講座】森づくりの案内パネルを使ったクイズラリー(10時00分~16時00分)

森の働きについて、富山の森の現状と課題について、優良無花粉スギ立山森の輝きについて、富山の里山林について、など森づくりの案内パネルを展示します。

森づくりの案内パネルやパンフレットにヒントが隠されている「森のクイズラリー」も開催しますのでぜひご参加ください。

森のクイズラリー全問正解者には「県産材のふえ」等をプレゼントします

(注意1)参加希望者は、森のクイズラリー受付場所でクイズラリーの用紙を受け取ってください。

(注意2)開催時間は10時30分から16時00分となりますが、途中スタッフ休憩時間があります。

(注意3)「県産材のふえ」等には数に限りがあります。

【とやまの森づくり公開講座】クリとサクラの苗木配布(10時00分~16時00分)

富山県で育てられたクリとサクラの苗木を無償配布します。

(注意1)希望者は、クリ・サクラの配布受付場所で苗木を受け取ってください。

(注意2)配布時間は10時30分から16時00分となりますが、数に限りがありますので早く終了することがあります。

主催・共催・後援

  • [主催]富山県
  • [共催]富山県木材組合連合会
  • [後援]富山県フォレストリーダー協会、とやまの木で家をつくる会、富山県森林組合連合会、富山県木材青壮年会、(公社)とやま緑化推進機構

問い合わせ先

とやま木育フェア2022事務局(株式会社北日本新聞開発センター内)

TEL:076-445-3588

E-mail:mokuiku[アットマーク]kc1.co.jp

(注意)[アットマーク]を@に置き換えて使用してください。

関連ファイル

とやま木育フェア2022チラシ(PDF:2,728KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課森づくり推進班

076-444-3389

滝口・丸山