トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 10月 > 新たに21名のフォレストリーダーが誕生!

更新日:2022年10月26日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

新たに21名のフォレストリーダーが誕生!

発表日 2022年10月26日(水曜日)

県民のみなさまへ森林・林業に関する知識の普及や解説をしていただく指導者(富山県フォレストリーダー)を新たに21名認定します。

1.第7回講座及び閉講式(認定書授与)

日時

令和4年10月29日(土曜日)午前9時30分から

場所

富山県民会館701号室

スケジュール

時間

区分 内容等
9時15分~9時30分 受付  
9時30分~11時30分 第7回養成講座

講義

「人を引きつける話し方」

「森林体験活動における安全管理」

(広田技術士事務所広田史子氏)

11時30分~11時35分 休憩  
11時35分~11時55分 閉講式 認定証授与(富山県森林政策課長)
11時55分~12時00分 事務連絡  
12時00分 閉会  

2.認定予定者

21名

3.講座の概要

6月25日から10月29日(全7回30時間)

森林・林業に関する講義や木工クラフトの作成実習等を実施

講座は24名の方が受講し、8割以上を受講した21名の方を富山県フォレストリーダーとして認定します。

フォレストリーダーとは

県では、児童・生徒をはじめ広く県民のみなさまに森づくりへの理解を深めていただくため、「森の寺子屋」を開催しており、令和3年度には、県内の小学校などで計68回開催し、2,722人の県民のみなさまに参加していただきました。

フォレストリーダーは「森の寺子屋」の指導者として活動していただく方で、現在、県が実施する講座を修了した218名(平成14年認定:52名、平成19年認定:62名、平成24年認定:63名、平成29年認定:41名)が認定されています。

4.森の寺子屋(出前講座及び森林教室)について

富山県フォレストリーダーが講師を務める森の寺子屋(出前講座及び森林教室)の申込等につきましては以下を参照ください。

とやまの森づくり普及啓発推進事業(森の寺子屋)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課森づくり推進班普及担当

076-444-3389

滝口・丸山