トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2023年 > 2月 > 第12回「とやまの農山村写真展」表彰式及び展示会の開催について

更新日:2023年2月9日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

第12回「とやまの農山村写真展」表彰式及び展示会の開催について

発表日 2023年2月9日(木曜日)

第12回「とやまの農山村写真展」については、200作品の応募があり、審査の結果、富山県知事賞を含む19点の入賞作品が決定しました。このたび、受賞者の表彰及び受賞作品の展示を下記のとおり行いますのでお知らせします。

1.趣旨

農山村地域は、農業生産活動が行われ、自然や伝統文化が調和した美しい景観が広がっています。その一方で、過疎化・高齢化の進行に伴い荒廃農地が見受けられ、豊かな農村風景が失われつつあります。

このため、広く県民の皆様に、富山県の農山村地域の素晴らしさや大切さを知っていただき、保全活動などへの参加を促す啓発活動の一環として、「とやまの農山村写真展」を開催します。

2.主催等

主催:富山県

共催:富山県土地改良事業団体連合会/とやま棚田ネットワーク

3.開催日時及び場所

(1)表彰式

日時:令和5年2月10日(金曜日)14時00分~

場所:富山県民会館2階ギャラリーB

(2)展示会

日時:令和5年2月10日(金曜日)~2月13日(月曜日)9時00分~17時00分

(10日のみ12時00分~、13日のみ12時00分まで)

場所:富山県民会館2階ギャラリーB

富山県民会館では、応募のあった全作品を展示します。

受賞作品については、今後県内を巡回展示する予定です。

4.応募状況

作品募集期間:令和4年5月1日~10月31日

応募総数:200作品(一般部門:111作品、ジュニア部門:89作品)

5.受賞作品等

富山県知事賞「最優秀賞」

一般部門(1作品)

  • 「日本一美しい円筒分水槽と夕陽」齊藤雅子(黒部市)

ジュニア部門(1作品)

  • 「しゅうかくを待つ梨たち」黒田唯心(砺波市)

富山県知事賞「優秀賞」

一般部門(2作品)

  • 「お手伝い」竹内和恵(富山市)
  • 「お母さん頑張って!」舛田勝義(富山市)

ジュニア部門(1作品)

  • 「Formula田植え」示野佑空(砺波市)

富山県土地改良事業団体連合会長賞「棚田賞」

一般部門(2作品)

  • 「家族総出」石田正博(高岡市)
  • 「おらが村自慢の夕景」中平一郎(黒部市)

ジュニア部門(1作品)

  • 「ヤギのいる里山」戸田智樹(富山市)

とやま棚田ネットワーク会長賞「特別賞」

一般部門(5作品)

  • 「小さなお手伝い」南部勉(南砺市)
  • 「山里の夜明け」小川圭二(富山市)
  • 「田植え前」加藤仁一(富山市)
  • 「チームプレー」此川勝海(黒部市)
  • 「おっきいよー!」安川佳代子(高岡市)

ジュニア部門(6作品)

  • 「水の宝石箱」緒方美心(上市町)
  • 「そうじゅうし」三浦瑛心(上市町)
  • 「じいちゃんのさといもばたけ」金子昌舜(上市町)
  • 「おいしいお米になぁれ!」戸田智咲(富山市)
  • 「夕刻」永原未智(富山市)
  • 「山で育つ」川合由夏(砺波市)

6.関連ファイル

作品一覧(PDF:734KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農村振興課都市農村交流係

076-444-3380

木戸、森