トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 11月 > 「農福連携推進セミナー2022 in とやま」の開催

更新日:2022年11月1日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

「農福連携推進セミナー2022 in とやま」の開催

発表日 2022年11月1日(火曜日)

「農福連携」は、障害者等の就労の場の創出だけでなく、農業者の減少などの問題を抱える農業側にとっても、人手の確保や地域農業の維持・活性化などの効果があり、「農業」と「福祉」の双方の課題解決につながる取組みとして、様々な形で全国的な広がりを見せています。

今回、農福連携の意義や農業現場における障害者受入に係る具体的な事例等を学び、農福連携に対する理解の促進と取組みが拡大することを目的に「農福連携推進セミナー」を開催します。

1.開催日時

令和4年11月4日(金曜日)

14時00分~16時30分(13時30分受付開始)

2.開催場所

富山市体育文化センター サブアリーナ

住所:富山市友杉1097 / TEL:076-429-5695

3.内容

(1)基調講演「障がい者雇用から見えてきた農業活性化のヒント」

画像

京丸園株式会社 代表取締役 鈴木 厚志 氏

(2)農福連携取組み事例の紹介

農業者の取組み

有限会社小原営農センター(富山市) 代表取締役 宮田 香代子 氏

<米と大豆の生産現場における作業委託>

福祉事業所の取組み

社会福祉法人海望福祉会(魚津市) 理事・総合施設長 大﨑 雅子 氏

<さつまいもの6次産業化(農業参入型)>

ブランド化、6次化の取組み

株式会社エススリーブランディング 代表取締役社長 川田 勝也 氏

(3)マッチング交流会

4.参加者

農業者、福祉関係者、関係団体職員、自治体職員等

5.主催等

  • 主催:富山県/富山市

  • 共催:農林水産省(北陸農政局)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農業経営課団体指導検査班

076-444-3274

吉島、内堀