更新日:2024年2月21日

ここから本文です。

実践しよう!

ステップ1 自己点検(気付き・発見)

まずは、自己点検シートを用いて、自らの農場においてBAPになっているところがないか確認しましょう。

自己点検シート(イメージ)
自己点検シートは、「参考資料」からダウンロードできます。
作目によっては独自の規範項目がありますので、確認して下さい。

ステップ2 改善(考え・共有)

活動報告写真次に、自己点検の結果を基に、農場におけるBAPの改善に取り組みましょう。
具体的には、「とやまGAP規範」を参考に、関係者全員でGAPに必要な農場のルールを考え、情報の共有に努めましょう。
なお、特に重大なリスクや欠陥があると判断されるものについては、優先的に改善することが必要です。
また、県内ですでにGAPに取り組んでいる農場等での「改善事例」も、参考にしてください。

ステップ3 実践(行動)

活動報告写真 活動報告写真

改善事項や農場ルールを全作業員が共有し、その上で適正な農作業を実践しましょう。

また、実践する中で、新たにBAPや改善可能なことに気が付けば、記録に残すとともに、関係者で共有し、改善しましょう。

ステップ4 点検(確認・評価)

活動報告写真実践後、BAPが改善されているか点検しましょう。
また、自分一人での点検だけでなく、産地の仲間や県の普及指導員、農協職員といった外部の人にも点検・評価してもらうと、漏れや見落としが防げるので、GAPの近道となります。
また、外部点検として、取引先による第2者点検も取引先へのアピールも兼ねて効果的です。コストはかかりますが、専門的な知識や経験を持つ民間のGAP推進・認証機関等による第3者点検も農業者自身のGAPの見直しに有効です。

GAP成功のポイントは継続的な改善活動!!

GAPの取組は点検シートにチェックをつけることではありません。
ステップ1から4までの取組を通じた日々の活動や農場点検結果から、関係者全員でBAPを改善するなど、自らの農場をより良い状態にするためのGAPに取り組みましょう。

全ての規範項目について、一回で達成することは難しいですが、まずは、法令違反や重大なリスクが想定されるものを優先して改善し、それ以外の問題についても「とやまGAP規範」を参考に、農業生産活動の中で継続的に点検・改善し続けることで、消費者等からの信頼の確保や持続的な農業経営の発展など、農業の質が向上します。

<イメージ>

とやまGAP規範

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農業技術課 

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル10階

電話番号:076-444-3276

ファックス番号:076-444-4409

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?