トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2023年 > 2月 > 「富富富」生産推進大会の開催について

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

「富富富」生産推進大会の開催について

発表日 2023年2月20日(月曜日)

令和5年産の「富富富」作付けにあたり、高品質で美味しく安全・安心な生産を進めるため、生産推進大会を開催します。

1.趣旨

「富富富」は、生産者登録制度により、一定の基本要件と流通基準のもと、高品質で美味しく、安全で安心して食べてもらえる米の生産・供給を図ることとしています。

このため、令和5年産の作付けにあたり、栽培マニュアルに基づく栽培技術の徹底を図るとともに、食味向上の重要性について認識を深め、意欲的に取組むことが重要です。

そこで、登録生産者が一堂に会し、一丸となって取組むことを目的として、本大会を開催します。

2.主催

「富富富」戦略推進会議

富山県、JA富山中央会、JA全農とやま、富山県米麦改良協会

3.日時

令和5年2月22日(水曜日)13時15分~15時15分

4.場所

富山県民会館2階ホール(富山市新総曲輪4番18号)

5.内容

(1)開会あいさつ

  • 富山県副知事 横田 美香
  • 富山県農業協同組合中央会代表理事会長 伊藤 孝邦

(2)「富富富」生産者登録証の交付

伊藤 「富富富」戦略推進会議委員長(JA富山中央会代表理事会長)より、登録生産者代表へ手交

(3)講演

1.「富富富」のPR対策について

富山県市場戦略推進課長 伴 義人

2.生産者代表による「富富富」の取組状況について(4事例)

3.「コメ及び全国ブランド米の動向と富富富に今後期待すること」

(株)神明 米穀事業本部 米穀部 課長 安藤 大介

4.令和5年産「富富富」の栽培ポイント

富山県農業技術課 広域普及指導センター 副係長 東 英男

(4)「富富富」ブランド化に向けた大会宣言

登録生産者代表 富山県企業稲作経営者協会 会長 中山 智章((有)中山農産 代表)

(5)閉会あいさつ

全国農業協同組合連合会富山県本部 県本部長 西井 秀将

6.参集者

約150名

「富富富」登録生産者、農協、市町村、県農林振興センター 等


(※)感染症拡大防止のため、例年に比べ人数を絞り、ソーシャルディスタンスを保つよう座席を制限し、併せてリモート参加にも対応して開催します。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 農産食品課 農産食糧係

(直通)076-444-3283(内線)3914

佐々木、池川