安全・安心情報
更新日:2022年11月17日
ここから本文です。
発表日 2022年11月17日(木曜日)
県と(公財)とやま環境財団では、平成24年度から消雪設備の節水や名水・湧水の保全等に積極的に取り組んでいただける方を「地下水の守り人(※)」として登録し、それぞれの地域等で活動していただいております。
地下水の利用が増える冬を迎える前に、「地下水の守り人」の皆さんに、本県の地下水の状況や節水の取組み等について知見を広めていただくことを目的とした講習会を開催しますので、ご案内いたします。
(※)町内会の消雪設備管理者や名水・湧水の保全活動団体のリーダー、工場・事業場の節水担当者など計154名が登録。
令和4年11月21日(月曜日)14時00分~15時40分
富山県民会館611号室(富山市新総曲輪4番18号、TEL:076-432-3111)
(会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催)
(1)水の王国とやま 気候変動と富山の水循環
講師:国立大学法人富山大学学術研究部理学系
特命助教理学博士 片境 紗希(かたざかい さき)氏
(2)富山県の地下水について
講師:富山消雪装置管理連合会 副理事長 若宮 宏明(わかみや ひろあき)氏
節電節水研究部会会長 南出 悦弘(みなみで よしひろ)氏
地下水の守り人 会場:約10名、オンライン又は動画視聴での参加:約20名
富山県生活環境文化部環境保全課 TEL:076-444-3144
公益財団法人とやま環境財団(県から事業を受託) TEL:076-431-4607
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
生活環境文化部 環境保全課 指導係 |
076-444-3144 |
佐野、石田 |