安全・安心情報
更新日:2021年8月24日
ここから本文です。
県内の中部山岳国立公園に山小屋を有する以下の方
(1)中小企業者
(2)小規模事業者、個人事業主
(1)感染症対策
飛沫防止用パネル・カーテン、換気システム、非接触式体温計、マスク・シーツ等衛生用品、消毒・清掃機器、キャッシュレス決裁システムの導入、リモートワーク環境整備、その他感染症対策
(2)需要喚起策
広告費、HP作成費、キャンペーンの実施、オリジナル商品の開発、環境整備に要する機材の購入、その他山小屋の需要喚起に関するもの。
*(1),(2)いずれの場合においても、転売・販売を目的とした品物は補助対象となりません。
(補助率)中小企業者 3分の2、小規模事業者等 4分の3
(補助上限額)(1)感染症対策 30万円 (2)需要喚起策 30万円
*1山小屋あたり最大60万円
山小屋感染症対策緊急支援事業を申請済みの方も申請可能です。
申請期間:令和3年8月10日(火曜日)~9月30日(木曜日)
実施期限:令和3年11月30日(火曜日)
提 出 先:郵便番号930-0005
富山市新桜町5番3号(第2富山電気ビルディング6F)
富山県生活環境文化部 自然保護課 自然公園係
提出方法:郵送、FAX、メールなど
問合せ先:076-444-3398
FAX:076-444-4430
メールアドレス:ashizenhogo@pref.toyama.lg.jp
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください