トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 令和7年度富山県ボランティア部門功労(ボランティア分野)表彰及びボランティア活動推進富山県民会議会長表彰について

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和7年度富山県ボランティア部門功労(ボランティア分野)表彰及びボランティア活動推進富山県民会議会長表彰について

発表日 2025年10月2日(木曜日)

富山県では、ボランティア活動に関し、顕著な功績のあった個人及び団体に対し、その功績をたたえるため、知事表彰を行っています。 

また、ボランティア活動推進富山県民会議(庵 栄伸会長)では、ボランティア活動に尽力し、その功績が顕著である個人、団体及び企業に対して、会長表彰を行っています。

本年度は、10月7日(火曜日)に富山市民プラザで開催する「第37回富山県民ボランティア・NPO大会」において表彰しますので、ご案内します。

1.表彰式

(1)行事名

第37回富山県民ボランティア・NPO大会

(2)日時

令和7年10月7日(火曜日)午後2時00分から午後2時30分まで

(3)場所

富山市民プラザ 4階 アンサンブルホール

(4)その他

被表彰者には、知事表彰は佐藤副知事から、県民会議会長表彰は庵会長(富山県商工会議所連合会会長)から賞を授与します。

2.富山県ボランティア部門功労(ボランティア分野)表彰

<個人4名、2団体>(敬称略)

氏名又は団体名 年齢(活動年数) 住所 功績概要
藤岡 保子 72歳(21年) 富山市 デイサービスでの家事援助、制作活動のほか、保育所でのおもちゃづくりや手遊びなど、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。
德成 花枝 86歳(36年) 南砺市 市内施設での軽作業ボランティアのほか、保育園児へのお茶の指導など、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。
堀 順子 82歳(55年) 南砺市 ひとり暮らし高齢者宅への訪問、見守り活動のほか、地域住民への食育の推進など、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。
松田 さだ子 79歳(40年) 射水市 配食サービスやひとり暮らし高齢者の話し相手のほか、学童保育での読み聞かせなど、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。

五番町地区自治振興会女性部なでしこ

35年 富山市 地域のひとり暮らし高齢者を対象とした給食サービスなど、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。
上市元気シニアの会 23年 上市町 高齢者のひきこもり解消のためのサロン活動など、ボランティア活動を積極的に展開し、地域福祉の向上に寄与している。

3.ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰

<個人>29名(敬称略)

氏 名 活動年数 住 所 氏 名 活動年数 住 所
牛島 由美子 24年 富山市 清水 晴乃 15年 黒部市
大橋 和子 24年 富山市 菅野 宏美 32年 黒部市
小川 明子 22年 富山市 折本 和洋 12年 砺波市

米谷 貞吉

「吉」は正しくは「つちよし」

19年 富山市 瘧師 きよみ 15年 砺波市
澤井 雅春 15年 富山市 中道 満貴子 43年 砺波市
高地 修 29年 富山市 森 重雄 13年 砺波市
田上 和代 19年 富山市 池田 督子 17年 南砺市
馬場 嘉子 22年 富山市 経田 博子 27年 南砺市
松島 武雄 12年 富山市 金谷 次作 15年 射水市
尾山 弘子 21年 高岡市 川波 敦子 24年 射水市
島 道子 37年 高岡市 串田 敏子 46年 射水市
前田 葉子 22年 高岡市 島井 敏子 30年 射水市
松崎 勇 16年 高岡市 土合 恵子 18年 射水市
山崎 恭世 14年 高岡市 柏 なおみ 17年 立山町
森越 美智子 21年 氷見市      

<団体>12団体(敬称略)

 

団 体 名 活動年数 住所 団 体 名 活動年数 住所
市民いきものメイト 25年 富山市 特定非営利活動法人滑川宿まちなみ保存と活用の会 15年 滑川市
スマイルバルーン・いずみ 11年 富山市 いきいき工作メイト 12年 砺波市
富山県パラスポーツ指導者協議会 28年 富山市 砺波市観光ボランティアとなみ野ガイド 12年 砺波市
傾聴ボランティアピアの会1グループ 11年 富山市 アースの会 30年 射水市
傾聴ボランティアピアの会ちょうちょうグループ 11年 富山市 特定非営利活動法人 小島バラ会 16年 射水市
ぐりとぐらの会 19年 高岡市 あざみの会 12年 立山町

<企業>3社(敬称略)

 団体名 住所 団体名 住所
砺波工業株式会社 砺波市 新湊信用金庫 射水市
株式会社宮木建設 砺波市    

4.ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞

<団体>5団体(敬称略)

 団体名 活動年数 住所 団体名 活動年数 住所
Switch 6年 富山市 若竹支え合いの家 6年 富山市
富山県青年赤十字奉仕団 6年 富山市 大森童謡愛好会 26年 立山町
ふなくら親子の会 6年 富山市      

5.ボランティア活動推進富山県民会議会長感謝状

<個人>4名 <法人>1法人 <企業>4社(敬称略)

寄付者名 住所 寄付対象団体 寄付者名 住所 寄付対象団体
河合 雄子 高岡市

特定非営利活動法人

ピース・アニマルズ・ホーム

株式会社石橋 富山市

特定非営利活動法人

えがおプロジェクト

塩川 和裕 高岡市

特定非営利活動法人

ピース・アニマルズ・ホーム

増山電業株式会社 富山市

特定非営利活動法人

ハッピーウーマンプロジェクト

楠 久美 小矢部市

特定非営利活動法人

ピース・アニマルズ・ホーム

かわなか歯科医院 高岡市

特定非営利活動法人

ピース・アニマルズ・ホーム

島田 勝由 南砺市

認定特定非営利活動法人

富山県民ボランティア総合支援センター

株式会社第一興産 魚津市

特定非営利活動法人つむぎ

つむぎ倶楽部

行政書士法人 朝風のドア 富山市 特定非営利活動法人TEAM AVANTE      

 

(参考)ボランティア活動県民会議会長表彰等の主な要件

表彰区分 対象
会長表彰 現にボランティア・NPO活動や社会貢献活動の実践者で、10年以上にわたり活動を続け、その活動が優良で他の模範となる個人、団体又は企業等
奨励賞 現にボランティア・NPO活動や社会貢献活動の実践者で、5年以上にわたり活動を続け、その活動が優良で他の模範となる団体又は企業等
感謝状 県内で非営利の社会貢献活動を行うボランティア団体、市民活動団体及びNPO法人に対して、5万円以上の寄付を行った個人、又は10万円以上の寄付を行った企業もしくは団体

6.問合せ先

<富山県ボランティア部門功労表彰に関すること>

県民生活課 県民協働係 担当:三箇、眞野

電話:(直通)076-444-9012(内線)2666

<ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰に関すること>

ボランティア推進富山県民会議 担当:林、加藤

(事務局:富山県民ボランティア総合支援センター)

電話:(直通)076-432-2987

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 県民生活課県民協働係

076-444-9012(表彰別の担当はページ末尾に記載しています)

三箇、眞野(表彰別の担当はページ末尾に記載しています)