安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県[立山博物館] > ミュージアムショップ
更新日:2023年9月26日
ここから本文です。
購入方法は、クリックして「購入方法」をご覧ください。別途送料が必要になります。ご注文の際にお問い合わせください。
・企画展展示解説図録・報告書・資料集・クリアファイル
・香りまんだら・総合解説書・缶バッジ/エコバッグ・一筆箋くたべふせん/シール
近世以降に越中富山をフィールドに観察、記載、収集されてきた様々な成果に光を当て、人と自然の関わりの中で遺されてきたものを紹介します。
仏像の様々なポーズに着目し、ポーズの意味を紹介します。意味を知ると、またちがった仏像の魅力に気付くかもしれません。
現在、52点の現存が確認されている「立山曼荼羅」について、全点の図版を掲載し、最新の研究成果なども加え新たに作成しました。
オールカラー48P¥500
楽しく立山信仰が学べる入門解説書。
小学生から一般の方まで、内容豊富です。
12 『立山のこころとカタチ-立山曼荼羅の世界』 |
13 『立山信仰の源流-マンダラの世界』 |
3 『もうひとつの立山信仰-立山信仰と立山温泉』 |
4 『古絵図は語る-立山・イメージとそのカタチ』 |
14 『地震を視る-古記録からCGまで』 |
5 『立山信仰-祈りと願い』 |
6 『熊と人間ツキノワグマ-昔と今、そして…』 |
7 『霊山巡詣-立山にみる遊・優・悠』 |
8 『大陸のかけら富山-立山ができる前に』 |
10 『山の道具-装備の変遷を辿る』 |
11 『曼荼羅世界との邂逅-立山曼荼羅、その背景にあるもの』 |
15 『富山に生息したいきものたち-黒瀬谷層の貝化石』 |
16 『カミを招くかたち-立山・現代に生きるマンダラ』 |
17 『山を撮る-山へカメラを向けた人たち1.』 |
18 『神像・仏像は語る-越中立山の山岳信仰』 |
19 『火山-立山大噴火』 |
20 『立山に奇草を求めて-「富山藩薬品会」を通して』 |
22 『石崎光遙の山-写しこまれ20世紀初頭のイント゛・ヒマラヤ』 |
23 『地獄遊覧-地獄草紙から立山曼荼羅まで』 |
『探検!立山曼荼羅親子で親しむ立山開山伝説』 |
【売り切れ】 『絵図に見る加賀藩と黒部奥山』 |
25 『化石を読む-新生代新第三紀、富山の大地はー』 |
27 『チベットマンダラ展』 |
28 『山岳映画の先駆者、伊藤孝一没後五〇年「山嶽活寫-大正末、雪の絶巓にカメラを廻す」』 |
30 『ちょっと昔の学校登山-写真でたどる大正・昭和の立山登山-』 |
31 『立山火山は今…-地底からもたらされたもの-』 |
32 『立山と真宗-御絵伝がつなぐ二つの世界-』 |
33 『奥山巡見山廻りのダイナミズム』 |
34 『実体視黒部渓を拓いたもう一つのまなざし-岩永信雄の世界』 |
35 『大衆、山へ-大正期登山ブームと立山』 |
36 『薬草と加賀藩-立山から百味箪笥への道を探る』 |
37 『夏風に舞う-高山蝶と森の蝶ゼフィルス』 |
38 『立山の地母神おんばさま』 |
39 『登嶽同道竹内鳳次郎・ヒサ夫妻の山』 |
40 『立山・富士山・白山みつの山めぐり-霊山巡礼の旅「三禅定」-』 |
『探検!立山曼荼羅親子で親しむ立山開山伝説』 |
43 文学に現れた奥深い立山を紹介 |
44 江戸時代の印刷文化を紹介! |
46 立山研究に新局面 |
45 好評販売中! |
47 立山山中は面白い! |
48 大町桂月など立山を訪れた文人を紹介 |
49 立山に救いと癒しを求めた女性たち |
50 立山と白山の開山伝承を紹介 |
51 立山と地獄の関係を紹介 |
52 うば尊信仰の広がりを紹介 |
53 立山を訪れた宮様を紹介 |
54 矢疵阿弥陀とその時代背景を紹介 |
55 神仏分離が立山に与えた影響を紹介 |
57 知ってるようで知らない立山を紹介 |
59 天産物をめぐる立山の歴史を紹介 |
60 古くから様々に表れた立山を紹介 |
61 乱世を生きた富山の人々の歴史を紹介 |
立山信仰用具により山麓の生活文化を紹介 |
霊山立山に向けられた祈りと信仰の軌跡 |
現存する「立山曼荼羅」52点を最新の研究成果を加え紹介 |
鉄道という視点から立山観光を紹介 |
立山ゆかりのお地蔵さまを紹介 |
仏像のポーズとその意味を紹介 |
立山の近世本草学を紹介 |
21
写真資料集1.『石崎光瑤-印度窟院精華印度行記』
151P
¥3000+送料
24
開館10周年記念資料集『地獄遊覧-地獄草紙から立山曼荼羅まで』
165P
【売り切れ】
9
『五響の森まんだら遊苑総合解説』
64P
¥1700+送料
302
『常設展示観覧の手引き(改訂版)』ジュニアガイド
96P
¥1000+送料
1
『富山県〔立山博物館〕総合案内』
72P
¥700+送料
56
『入門!立山ワールドあんない』
48P
¥500+送料
201
立山のこころシンポジウム1.『山を観る-宇宙山のカタチ』
68P
¥600+送料
202
立山のこころシンポジウム2.『山を感ずる-マンダラの精神構造』
84P
¥600+送料
203
立山のこころシンポジウム3.『山が癒す-山の生命力と医薬』
60P
¥600+送料
1冊400円
左:【大】7.5センチ×7.5センチ黄色30枚入/右:【小】2.5センチ×7.5センチ黄色とピンク30枚入
各200円
1シート6枚200円
立山のくたべ♥をプリントしたエコバッグです。1枚350円
とっても便利!軽くてかさばりません。
お買い物のお供にぜひどうぞ。
コットン100%製大きさ約タテ37cm×ヨコ36cm幅11cm
デザインは2種類あります!
立山曼荼羅・六角鬼丈デザイン&越中立山のくたべ♥全て1個100円
クタベバッジの売り切れ:17
立山曼荼羅・六角デザインのラインナップはこちら
ファッションに合わせてお好きなデザインをお選びいただけます。
左「吉祥坊本」右「日光坊本」左「大江寺本」右「立山博物館D本」
立山信仰の世界が満喫できます!1枚250円
4種4個セット
2,000円
2種2個セット
1,000円
『地獄』(蓮)・『浄土』(ハクサンフウロ)・『布橋』(黒文字)・『おんばさま』(橘)
※バラ売りは各600円です
2020年7月1日(水曜日)からレジ袋をご希望のお客様に有料(1枚5円(税込))で販売いたします(紙製はこれまで通り無料)。
また、お土産用、贈答用などで複数枚ご希望の場合は、枚数分の価格が加算されますのでご了承ください。
購入方法は、クリックして「購入方法」をご覧ください。別途送料が必要になります。ご注文の際にお問い合わせください。
その他、『研究紀要』(Vol.1~26)もあります。(無料、ただし送料のみご負担いただきます)こちらもお気軽にどうぞ!
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください