安全・安心情報
更新日:2022年10月19日
ここから本文です。
発表日 2022年10月19日(水曜日)
石油コンビナート等特別防災区域において予想される災害に対し、県、富山市及び防災関係機関等の災害応急活動等の迅速化、円滑化並びに防災関係機関相互の効果的な協力体制の確立を図ることを目的に、下記のとおり標記訓練を実施します。
日時:令和4年10月24日(月曜日)14時00分~15時15分
場所:日産化学株式会社富山工場(住所:富山市婦中町笹倉635)
富山県石油コンビナート等防災本部(富山県、富山市)
日産化学株式会社富山工場、富山県石油コンビナート等災害対策連絡協議会、富山地区共同防災協議会(富山地区共同防災センター)、富山県警察、富山市消防局、富山市消防団婦中方面団、富山市、富山県(約160名)
令和4年10月24日(月曜日)14時00分頃、呉羽山断層帯を震源とする震度7の地震の発生により、日産化学株式会社富山工場構内にある重油タンクの底板部及び防油堤に亀裂が生じ、重油が漏洩、防油堤外へ流出するとともに、天然ガスの高圧配管が破損し、大量の天然ガスが漏洩した等の想定で、次の訓練を実施します。
(関係機関への通報、流出・漏洩応急措置及び緊急ガス遮断、警戒警備など)
(消防隊による救出救護(トリアージ)、負傷者搬送、航空偵察(消防防災ヘリ)など)
(出荷倉庫の火災防御及び重油タンクへの延焼防止の放水など)
(火災が発生した重油タンクへの一斉泡放射による消火活動、航空偵察(ドローン)など)
(1)報道関係者は、報道関係者であることが分かる腕章等を着用してください。
(2)訓練時はヘルメットを着用いただきますので、お持ちの方は持参いただきますようお願いします。(お持ちでない場合は受付にてお貸しします。)
(3)受付は日産化学株式会社富山工場の正門に設置した受付テントで行います。自家用車等でお越しの場合は、駐車場誘導係が案内する位置に駐車の上、13時30分までに受付テントまでお越しください。徒歩でお越しの場合は、13時30分までに直接受付テントまでお越しください。
(4)日産化学株式会社富山工場構内では、係員の指示に従い、危険箇所へ立ち入らないようお願いします。
(5)当日は新型コロナウィルス感染対策のため、マスクの着用、手指消毒にご協力願います。また、体調不良(発熱、咳など)がある場合には、ご来場をお控えください。
(6)訓練会場は「火気厳禁」となっていますので、禁煙等にご協力願います。
(7)訓練は雨天でも実施する予定ですが、災害発生の恐れがある場合は、中止(延期)とします。開催の有無については、訓練当日の午前9時頃に富山防災WEB「お知らせ」に掲載します。(URL:https://preftoyama.secure.force.com/bousai2/)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
危機管理局 防災・危機管理課 |
(直通)076-444-3118(内線)3367 |
地域防災班 健名、谷井 |