安全・安心情報
更新日:2022年10月28日
ここから本文です。
発表日 2022年10月28日(金曜日)
富山県立中央病院では、例年、地震災害が発生した場合における診療体制確保のため、災害対策訓練を実施していますが、今年度は次のとおり実施します。
令和4年10月30日(日曜日)午前10時~12時
富山市内で震度6弱の地震が発生。一部建物の倒壊、同時多発火災、交通事故、電気・水道等へのライフラインへの被害が発生。
多くの傷病者から救える命を見逃さないため、優先順位を付けて診療するトリアージの手順や職員間の連携について確認する。
(注)トリアージ:次の4つに分類、黒…死亡、赤…重症(最優先)、黄…中等症、緑…軽傷(歩行可能)
新型コロナウイルス感染症の蔓延期に関わらず、流行性インフルエンザ等の感染が疑われる患者を他の患者と区別(リストバンド着用)するとともに、医療スタッフはキャップ、マスク、レインコート着用。
中央病院職員(委託職員含む)約200人
被災患者への対応及び講評のみ取材可能です。
(注)災害対策本部及び赤エリア(救命救急センター)は取材不可
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
厚生部 中央病院経営管理課 |
076-491-7115 |
柴垣、木沢 |