安全・安心情報
更新日:2022年1月6日
ここから本文です。
教員を目指す富山県出身の学生さん、現在は富山県外で教員をしている本県出身の皆さん、教員の仕事に興味があり、本県への移住をお考えの皆さんを対象に、「教員UIJターンセミナー」を開催します。
第2回目の京都編、第3回目の名古屋編は、Web会議システム"Zoom"を用いたオンライン形式での開催となりました。
全国にお住まいの教員志望・移住希望の皆さん、ご参加をお待ちしております。
教員ってどんな仕事?
とやまの暮らしって、どう?
とやまで先生になるには?
全国でも有数の「教育県・とやま」を支える公立学校教員という職業の魅力について、仕事内容とライフスタイルの両面から光を当てる、”ありそうでなかった”セミナー。一足先に「とやまで教員」の道を選び、現在は県内の学校で大活躍中の先生たちが講師「とやま若手教員リクルーター」として参加。
彼/彼女と”本音”で(でも、肩ひじ張らずに)語り合ってもらう座談会も予定しています。
富山県内外にお住まいの「教員の仕事に興味があるけど不安もある」「教員としての経験を生かし、とやま暮らしをしてみたい」といった皆さん、お待ちしています。みなさんの”気がかり”が、きっと”ワクワク”に変わりますよ!
※京都編およ名古屋編は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンライン形式での開催となります。
時間およびセミナーの内容に変更はありません。
1月15日(土曜日)、1月16日(日曜日)
13時30分~16時30分(予定)
〇若手現役教員によるリレートーク
〇富山県教員採用検査の概要説明
〇とやま暮らしの魅力プレゼンテーション
〇ブレイクアウトルームを用いた座談会、個別相談etc..
日付 |
|
---|---|
時間 |
13時30分~16時30分 |
Web会議システム"Zoom"を使用します。
参加方法については、申し込みフォームにご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
〇「とやま若手教員リクルーター」
富山県内の公立学校で勤務する現職教員3名。県外で大学生活を送った彼/彼女たちは、出身学部も、校種も、専門教科もさまざま。
どうして富山に帰ろうと思ったの?教員になろうと決めたきっかけは?やりがいや喜びを感じるのはどんなとき?
リレートーク・座談会・個別相談を通じて「とやまで教員」の魅力に迫ります!
〇富山県教育委員会教職員課職員
「教育県・とやま」の未来は、子どもたちの手の中にある。
私たち富山県は、子どもたちや地域の方々と共に歩み、共に学び、共に成長することのできるあなたを求めています。
当日は「とやまで教員」への第一歩として、富山県教員採用選考検査のしくみを中心にお話しします。
〇富山くらし・しごと支援センター相談員
富山くらし・しごと支援センターからは「とやま暮らし」あれこれをお伝えします。
社会人として暮らしていく地域のことですから、住居、保育園、そんなことも考慮してUターンや移住を検討するのも一つですね。
富山は好きなのに観光地しか見てなかった、地元なのに知らなかった、そんな方々に「とやま暮らし」の魅力をお伝えします。
なんでも聞いてくださいね。
70名程度
無料
各開催日の3日前(24時)まで
※それ以降の申し込みについては、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
[企画運営・お問い合わせ]
株式会社モザイクワーク
025-250-5907
<受付時間>平日10時00分~17時30分
富山県教育委員会
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください