トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2024年 > 3月 > 令和6年度子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰の受賞について

更新日:2024年3月18日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

令和6年度子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰の受賞について

発表日 2024年3月18日(月曜日)

令和6年度子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)の文部科学大臣表彰の受賞校等が決定しました。

1.富山県からの受賞校・園・図書館・団体

(1)学校・園

  • 魚津市立清流小学校
  • 高岡市立牧野小学校
  • 舟橋村立舟橋中学校
  • 富山大学教育学部附属幼稚園

(2)図書館

  • 富山市立こども図書館

(3)団体

  • 朝日町読み聞かせグループ

2.文部科学大臣表彰制定の経緯

平成13年12月「子どもの読書活動の推進に関する法律」が公布・施行され、4月23日が「子ども読書の日」と定められました。これにより、文部科学省は、子どもの読書活動のさらなる推進と、国民の間に広く関心と理解を深めることを目的に、子どもの読書活動推進に優れた実践を行っている学校・図書館及び団体を顕彰しています。令和6年度からは、新たに、幼稚園・認可保育所・認定こども園も対象に表彰されることになりました。

3.表彰式

(1)期日:令和6年4月23日(火曜日)13時00分~17時00分(予定)

(2)行事:令和6年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム

(3)場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

4.功績概要

<優秀実践校・園>

魚津市立清流小学校

清流小学校では、司書教諭及び学校司書を中心とした体制の下、学校全体で読書に親しむ活動に取り組んでいる。子供の読書を推進する活動の実践として、「本を積極的に活用した学習の推進」「児童による本に親しむ活動の推進」「学校司書による多読の取組」「環境整備」「親子読書」「地域のボランティアによる読み聞かせ」等に取り組み、日常的に読書に親しむ意欲や態度を育てている。

高岡市立牧野小学校

牧野小学校では、「大好きな本を身近に」を合い言葉に、全校での朝の10分間読書や図書委員会を中心にした活動等、子供の読書活動を推進する様々な取組が行われている。毎週木・金曜日の朝に実施している地域ボランティアによる読み聞かせは、14年間継続している活動であり、児童が物語や絵本の世界に親しむよい機会となっている。また、特別な支援を必要とする児童のために推薦図書を置き、異文化理解や学習支援に役立てている。どの子供にとっても読書機会が確保されるよう努めている。

舟橋村立舟橋中学校

舟橋中学校では、広い社会的視野と豊かな心をもつ生徒の育成を目指した読書指導に取り組んでいる。村立図書館と連携し、図書の整備・充実を図ったり、検索システムを活用したりすることで、テーマ読書や調べ学習、表現活動に適した書籍を充実させ、利用しやすい図書室経営に努めている。また、平成28年度以来、小中一貫教育推進事業の一環として教育課程全体と関連付けた年間計画を踏まえ、生徒による「小学校での絵本の読み聞かせ会」を実施し、表現力の向上を図るとともに、読書の魅力に気付く機会としている。

富山大学教育学部附属幼稚園

園児が読書に親しめるように、保育者・保護者が協力しながら、教育資源(蔵書)の整備と有効活用に関する活動を継続して実施し、読書への興味・関心・意欲を高め、読書の習慣化を図っている。絵本の部屋の整備だけでなく、保護者の協力のもと、月ごとの活動に応じた絵本や図鑑等を各保育室に配置し、日々の保育活動と関連した本が身近にある環境を整備している。また、保育者や保護者による読み聞かせ、絵本の貸し出し等を実施し、子供たちが本により親しみをもてるようにしている。

<優秀実践図書館>

富山市立こども図書館

富山市では、子育て支援の拠点施設として、こども図書館と子育て支援センターを併せた「とやまこどもプラザ」を整備し、平成25年3月23日に開設した。こどもプラザでは、児童に本との出合いの機会を提供し、親子の読書活動の普及・推進、子育て家庭等の相談・交流の場づくりを行っている。子供同士や親子が楽しんで過ごせる場所を各所に配置しており、まんがコーナーやボードゲームコーナーなど、読書が苦手な子供でも図書館に親しめる環境を用意している。

<優秀実践団体>

朝日町読み聞かせグループ

朝日町読み聞かせグループでは、平成23年より絵本や紙芝居等の読み聞かせ活動を行っている。小学校や図書館で読み聞かせイベントを定期的に開催し、子供たちに本の楽しさを伝えるなど、長年、子供たちの読書活動推進に取り組んでいる。近年では、その活動が評価され、病院や公民館等からも絵本や郷土紙芝居等の読み聞かせの依頼を受けている。こうした長年の読み聞かせ活動を通じて、子供の健全な育成や広い世代への読書活動推進等に多大な貢献をしている。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

教育委員会 生涯学習・文化財室

076-444-3435

河原、宮林

教育委員会 小中学校課

076-444-3449

赤尾、石黒、小林