トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2022年 > 11月 > 令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第74回)の結果について

更新日:2022年11月28日

ここから本文です。

富山県 News Release MAKE TOYAMA STYLE

令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第74回)の結果について

発表日 2022年11月28日(月曜日)

公益財団法人明るい選挙推進協会等が主催する令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第74回)において、本県から「公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞」を1作品が受賞しましたので、ご案内します。

今回は、全国47都道府県より小学生55,552人、中学生56,780人、高校生4,444人の応募がありました。審査により、応募作品の中で優秀な作品として、文部科学大臣・総務大臣賞(連名)18人、公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞(連名)60人が決定されました。

このうち、富山県からは、富山県立富山北部高等学校1年髙澤 泉千花さんが公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞を受賞しました。

(※)受賞作品については別紙(PDF:261KB)参照。

(※)受賞作品の画像データの提供や作品撮影を希望される場合は、担当までご連絡ください。

令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第74回)の概要について

1.応募資格

小学校児童、中学校・高等学校の生徒

2.募集期間

令和4年5月9日から9月9日まで

3.応募状況

1.応募学校数

小学校5,048校(県内47校)、中学校2,883校(県内49校)、高等学校390校(県内6校)、計8,321校(県内102校)

2.応募者数

小学生55,552人(県内228人)、中学生56,780人(県内602人)、高校生4,444人(県内49人)、計116,776人(県内879人)

3.第3次審査

上記の応募作品について、各市町村選挙管理委員会で第1次審査を、各都道府県選挙管理委員会で第2次審査を行い、第3次審査(中央審査)により入賞作品が決定されました。全国から第3次審査に提出された作品数は以下の通りです。

小学校343点、中学校341点、高等学校258点、計942点

4.主催

公益財団法人明るい選挙推進協会、都道府県選挙管理委員会連合会、都道府県選挙管理委員会、市区町村選挙管理委員会

5.後援

文部科学省、総務省、都道府県教育委員会、市区町村教育委員会

詳細については、公益財団法人明るい選挙推進協会HPをご覧ください。

http://www.akaruisenkyo.or.jp/060project/06502poster/

(※)『明るい選挙啓発ポスター』で検索できます。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

選挙管理委員会 

076-444-3183(内線)3359

太田、長井