トップページ > 新着情報一覧

ここから本文です。

新着情報一覧

9月12日

医療法人の作成する申請・届出について(R070922より運用)

9月12日

持続可能な観光地域づくり支援事業費補助金制度のご案内

9月12日

米国による関税措置等に係る対応について

9月12日

令和7年度富山県防災士養成研修(一般受講者)の実施について

9月12日

【令和7年9月12日掲載】令和7年度富山県原子力防災訓練支援・評価業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について

9月11日

ICT活用工事についてのお知らせ

9月11日

富山型高性能住宅推進事業費補助金について

9月11日

Enjoy!スポーツとやま2025【教室申込専用ページ】

9月11日

第59回富山県公衆衛生学会

9月11日

富山県21世紀の森の指定管理者募集について

9月11日

富山県林業農林水産総合技術センター林業普及センターの指定管理者募集について

9月11日

海外県人会ビジネスセミナー参加企業・団体の募集

9月9日

富山県部活動応援企業登録について

9月9日

富山県人会世界大会

9月8日

富山県有峰森林文化公園の指定管理者募集

9月8日

職場の熱中症対策について

9月8日

【令和7年9月8日公告】北陸観光プロモーション動画制作に係る公募型プロポーザルの実施について※北陸三県誘客促進連携協議会による実施

9月5日

「とみいくデジタルポイント」新規加盟・移行手続きのお願い

9月4日

フリースクール等通所児童生徒支援事業(令和7年4月改訂)

9月4日

2025とやまウォーキングチャレンジ

9月4日

【募集受付を終了しました】富山県文化観光ツアー支援事業費補助金制度のご案内

9月2日

【令和7年9月2日掲載】「福利厚生×出会い応援」官民連携事業業務委託に係る公募型プロポーザルの結果について

9月2日

【参加者募集】ウェルビーイング経営セミナー「中小企業向け人的資本経営のススメ」の開催について

9月2日

(9/2(火)開催)外国人材活用・定着セミナーのお知らせ

9月2日

令和6年能登半島地震に係る富山県復旧・復興ロードマップ

9月1日

とやま森と木のフェスタ2025

9月1日

2025年度賃上げ・人材確保・労働条件等に関する調査

9月1日

第4回富山県人材確保・活躍推進本部会議(令和7年8月29日開催)

8月29日

伏木富山港新湊地区国際物流ターミナルの指定管理者募集について

8月29日

【令和7年8月29日掲載】県内事業者の価格転嫁に関する実態調査・分析業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について

8月28日

富山県脱炭素化モデル中小企業育成事業費補助金の実施について

8月28日

富山県人材確保・活躍推進本部

8月28日

カーボンニュートラルに向けた共通ロゴマークの使用について

8月28日

【令和7年8月28日質問回答追加】【令和7年8月15日公告】SNSを活用した「寿司」を切り口とする訪日外国人観光客誘客促進業務に係る公募型プロポーザルの実施について

8月28日

【令和7年8月28日掲載】広報誌「ふるさと夢とやま47号」制作業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について

8月28日

【令和7年8月28日掲載】富山県立氷見高等学校DX加速化推進事業に関する業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について

8月28日

第2回富山県米国関税情報連携会議

8月27日

富山県なりわい再建支援補助金

8月27日

1.制度の概要

8月27日

2.県内市町村の実施状況

8月27日

【令和7年8月27日質問回答】【令和7年8月18日公告】「『健康経営』普及支援事業」実施業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

8月26日

協賛企業・団体一覧

8月26日

富山県リハビリテーション病院・こども支援センターの指定管理者の募集について

8月26日

【令和7年8月26日掲載】能登半島地震の教訓を踏まえた防災啓発用映像制作事業に係る公募型プロポーザルの審査結果について

8月25日

県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~ 「富山が揺れても、心は動じない!」

8月25日

厚生係

8月25日

県営林の売却予定箇所の変更について(令和7年度)

8月25日

県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~ 「富山が揺れても、心は動じない!」

8月25日

【令和7年8月25日掲載】首都圏メディアリレーション業務の委託に係る公募型プロポーザルの結果について

8月22日

富山県介護特定技能外国人マッチングから定着までの一体支援事業

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?