富山県議会 > 議長あいさつ
更新日:2022年3月24日
ここから本文です。
現在、わが国においては、国・地方を通じて引き続き厳しい財政状況にあるなかで、引き続き重要課題である新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、少子化対策、グリーン社会の実現、デジタルトランスフォーメーションの推進、国土強靭化の推進など、多くの課題への迅速な対応が求められています。
一方、本県におきましては、県民の長年の悲願であった北陸新幹線の開業から7年が経過しました。コロナ禍による影響が続いておりますが、東京一極集中の是正、真の地方創生にとって重要なインフラでありますので、沿線各県議長をはじめ関係の皆さんと官民一体となって協力し、一日も早く大阪まで全線開通するよう引き続き、精力的に取り組んでまいります。
令和4年度は、引き続き重要課題であります新型コロナウイルスの感染対策と社会経済活動の両立を図りつつ、県として、起業・UIJターン・移住支援、カーボンニュートラルの実現に向けた戦略策定、行政のデジタル化・デジタル教育の推進などに取り組むこととなります。
県議会といたしましては、県民が豊かさを実感でき、安全で安心した生活が営める富山県を築くため、今後も各般の施策を進めることに全力を傾注してまいる所存であります。
また、県議会の運営につきましては、引き続き、より開かれた議会へ向けて改革を進め、皆様に信頼され、期待される議会となるよう、最大限の努力をしてまいります。
このホームページでは、県議会の役割や仕組みのほか、議会日程、会議録の閲覧・検索、本会議の中継、議会改革の取組、政務活動費など、議会活動に対する理解を深めていただくための最新の情報をお伝えしてまいります。
皆様には、どうぞこのホームページをお気軽にご利用いただき、県議会並びに県政に対するご理解、ご関心を深めていただくとともに、県議会をより一層身近なものと感じていただければ幸いです。
令和4年3月24日
富山県議会議長 渡辺 守人
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
議会中継・会議録
県民にわかりやすい、より開かれた議会へ