トップページ > 県政の情報 > 県政参加 > 出前県庁しごと談義 > 「出前県庁しごと談義」って何?

更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

「出前県庁しごと談義」って何?

職員が皆さんの集会等に出向いて、県の事業や取組みをわかりやすくご紹介します。

また、皆さんからお聞きしたご意見はこれからの県政に活かします。

職場や学校、自治会などのグループでお気軽にお申込みください!

内容

テーマ一覧表から、お好きなテーマをお選びください。

県政のさまざまな分野から、県が重点的に取り組んでいるものや、県民の皆さんに関係が深いものなど、170テーマをご用意しました。一覧表にないテーマも、できる限りご要望にお応えしますので、ご相談ください。

  • 【新】がついているものは、今年度新しく設定したテーマです。
  • 県内12市町でも出前講座を実施予定です。詳細は、関連リンクからご覧ください。

対象

県民の皆さんが参加する概ね20名以上のグループでご利用いただけます。

(自治会、企業、サークル、学校、NPO等)
※営利目的の場合や、政治・宗教活動を目的とする場合は対象となりません。また、事業目的に合わない集会はお断りする場合があります。

開催日時

ご希望の開催日時をもとにテーマ担当課と日程調整の上、決定します。

  • 談義の時間は1時間~1時間30分程度が目安です。
  • 土・日・祝日、夜間の開催希望も受け付けています。

※業務の都合などで、お受けできない場合がありますのでご了承ください。

※国内の新型コロナウイルス感染の発生状況等により、開催日時を変更したり、開催を取りやめたりする場合があります。

会場・費用

会場はお申込みの皆さんでご用意ください。

職員の派遣に関する費用(旅費、軽微な資料代など)は一切不要です。

※会場費はお申込みの皆さんの負担になります。

※新型コロナウイルス感染症予防のため、密集・密閉・密接を避けられる会場を設定してください。

申込方法

グループ(団体等)単位でのお申込みとなります。

  • 申込書を、開催希望日の1ヶ月前までに、郵送、ファックスまたはメールで広報課県民の声担当までお送りください。
  • 日程や談義の詳細などについては、お申込み後、ご希望のテーマの担当課よりご連絡させていただきます。

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報・ブランディング推進室広報課県民の声担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8909

ファックス番号:076-444-3478

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?