安全・安心情報
更新日:2024年5月30日
ここから本文です。
広報課では、県政への理解を深めていただくとともに、県政を身近に感じていただく機会として、県庁見学を実施しています。
グループ(小学校、各種団体等)で見学していただけますので、見学を希望される場合は、所定の用紙でお申し込みください。
小学校や各種団体など、グループ単位で受付けています。
(参加人数の制限はありませんが、大人数の場合、いくつかのグループに分けて見学していただくことになりますので、事前に広報課にご相談下さい。)
月曜日~金曜日の9時~12時及び13時~16時(祝祭日、年末年始は除きます。)
※予約制です。ご希望の日時をお知らせください。
ご希望に応じて、ご相談させていただきますので、ご連絡ください。
※防災危機管理センターは、危機事案が発生するなどして、急遽、見学の受入れができなくなる場合がありますのでご了承ください。
知事の記者会見や、表彰式、海外からのお客様の歓迎行事などに使用しています。
県庁舎が完成した当時は、皇室や大臣などの地位の高い来賓が来られた際の「貴賓室」として利用されていました。
県職員や防災関係機関が、被災状況の情報収集や対策立案に必要な調整を行う場として利用されています。
60型10面のマルチディスプレイがある設備も備え付けてあります。
本部長(知事)、副本部長(副知事)、本部員(部局長等)及び関係機関等が応急対策等を協議し、対応方針を決定する場として利用されています。60型10面のマルチディスプレイがある設備も備え付けてあります。
特別室での記念撮影(富山県のマスコットキャラクター「きときと君」と一緒に)
県庁見学の内容を動画でもご紹介しています。
※ヘリポートなど、見学コースに含まれていない場所も紹介しております。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください