更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

厚生労働省主催・慰霊巡拝

厚生労働省では、旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集が望めない海上、旧ソ連・モンゴル地域における抑留中死亡者の埋葬地等において、戦没者の遺族を対象とした慰霊巡拝を実施しています。

なお、実施予定時期、実施期間等が相手国の都合等により変更になることがありますので、ご了承ください。

令和7年度の実施予定

【令和7年度慰霊巡拝の概要】
  派遣地域 実施予定時期 申込締切日
1 中国東北地方
(旧満州地区全域)

8月19日 (火曜日) ~ 8月29日 (金曜日)

4月23日(水曜日)

2 インドネシア 9月3日(水曜日)~9月12日(金曜日) 4月28日(月曜日)
3

東部ニューギニア

9月17日(水曜日)~9月25日(木曜日) 5月7日(水曜日)
4 カザフスタン共和国 9月2日(火曜日)~9月10日(水曜日) 5月14日(水曜日)
5 トラック諸島

10月8日(水曜日)~10月16日(木曜日)

5月19日(月曜日)
6 ウズベキスタン共和国 9月25日(木曜日) ~10月3日(金曜日) 5月28日(水曜日)
7 硫黄島(第1次) 11月11日(火曜日)~11月12日(水曜日) 7月9日(水曜日)
8 フィリピン(1,2,3班) 2月4日(水曜日)~2月13日(金曜日) 8月20日(水曜日)
9 パラオ諸島 1月22日(木曜日)~1月29日(木曜日) 9月1日(月曜日)
10 硫黄島(第2次) 2月25日(水曜日)~2月26日(木曜日) 10月1日(水曜日)
11 ミャンマー        3月上旬    ー

【申込資格】

  • 慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族〔配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、孫、甥、姪〕であること。また、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者も対象となりますが、その場合は夫婦で参列する場合に限ります。
    ※ただし、政府の実施した当該戦域における慰霊巡拝に参加したことのない方が優先されます。
  • 健康状態が良好で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えうること。※医師の証明書が必要です。

【参加費用】

  • 一部国の補助があります。

【留意事項】

  • 希望者が予定参加人員を超えた場合は、申込いただいても参加いただけない場合があります。
  • 実施時期・期間等は相手国の都合等により、変更になることがあります。

【申込方法】

  • 参加を希望される場合は、下記までお問い合わせください。
    厚生企画課恩給援護・保護係(TEL:076-444-3198)

関連リンク

厚生労働省(戦没者慰霊事業の実施(式典、遺骨収集等))(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:厚生部厚生企画課恩給援護・保護係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3199

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?