安全・安心情報
更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
現在、厚生労働省において、全国の医療機関を検索可能な医療情報サイト(全国統一システム)を構築しているところです。このため、令和6年4月から、とやま医療情報ガイドは全国統一システムに移行する予定です。これに伴い、これまでとやま医療情報ガイドにてご報告いただいていた医療機能情報提供制度に係る報告について、令和6年1月以降は医療機関等情報支援システム(G-MIS)においてご報告いただくことになります。
厚生労働省が構築を進める全国統一システムの概要は、次のとおりです。
今後、医療機関の管理者は、都道府県知事に対して行う医療機能情報の報告を、G-MISを使用して行うことになります。また、住民や患者等の方々に向けて都道府県が行う医療機能情報の公開については、全国統一システムを用いることとなります。
(出典:厚生労働省第20回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会資料1)
これまでは県内の医療機関のみを検索することができましたが、全国統一システムに移行後は、全国の医療機関を検索することができます。
また、GPS(位置情報)を利用したキーワード検索を行うことも可能となり、検索した人の現在地から近い医療機関の順に一定数が検索結果に表示される予定です。
現在、とやま医療情報ガイドに入力いただいている医療機能情報提供制度に係る報告につきましては、令和6年1月以降にG-MISにおいてご報告いただくことになります。
このため、G-MISの新規ユーザ登録申請が未申請の医療機関については、令和5年11月以降にG-MISの新規ユーザ登録申請ををしていただく必要があります。
G-MISについては、こちらもご確認ください。
厚生労働省ホームページ「医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System|厚生労働省 (mhlw.go.jp)」
G-MISアカウント未申請の医療機関においては、令和5年11月からG-MISの新規ユーザ登録申請が可能となる予定ですので、11月以降に厚生労働省のG-MISアカウント登録申請ページより申請をお願いいたします。
令和6年1月から3月にかけて、G-MISにて医療機能情報提供制度に係る報告を行っていただく予定です。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください