安全・安心情報
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
■書面申請の場合(持参または郵送)1. 下記「技能検定合格証書再交付申請書」をダウンロード、印刷し、記入事項や記入上の注意をご確認ください。 2. 再交付を希望される方の合否や合格年月日等を確認しますので、事前に下記受付窓口へ(TEL:076-444-3260)にお電話ください。 3. 印刷した「技能検定合格証書再交付申請書(手数料等納付証明書貼付用紙)」を持参し、手数料収納窓口で手数料(2,000円)を納付してください。 ※手数料収納窓口はこちらのページをご確認ください。 ※手数料納付の流れはこちらのページ(PDF:1,119KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。 ※富山県収入証紙は令和7年9月末で廃止(販売終了)しました。詳細は、リンク先をご確認ください。 4. 申請書をご記入ください。 ※「手数料納付レシート(領収書)」を必ず貼り付けてください。 5. 下記受付窓口に、持参または郵送で以下の書類を提出してください。 ○提出書類 ○申請理由別の必要な提出書類
滅失:滅失した具体的な理由を記した書面(技能検定合格証書再交付申請理由書)
氏名変更:合格証書、戸籍抄本または戸籍謄本の写し
損傷:合格証書
|
郵送の場合:申請書に記載された住所宛に合格証書を簡易書留で送付します。(送料分の切手が必要です。)
窓口の場合:証書が出来上がった旨をお電話にてご連絡いたしますので、窓口まで受け取りにお越しください。
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館2階
商工労働部 多様な人材活躍推進室 労働政策課 人材育成担当
電話番号:076-444-3260
受付時間:月~金 8時30分~17時00分
■書面申請の場合(持参または郵送)
1. 下記「技能検定合格証明書交付申請書」をダウンロード、印刷し、記入事項や記入上の注意をご確認ください。
2. 証明書の交付を希望される方の合否や合格年月日等を確認しますので、事前に下記受付窓口へ(TEL:076-444-3260)にお電話ください。
3. 印刷した「技能検定合格証明書交付申請書(手数料等納付証明書貼付用紙)」を持参し、手数料収納窓口で手数料(450円)を納付してください。
※手数料収納窓口はこちらのページをご確認ください。
※手数料納付の流れはこちらのページ(PDF:1,119KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
※富山県収入証紙は令和7年9月末で廃止(販売終了)しました。詳細は、リンク先をご確認ください。
4. 申請書をご記入ください。
※「手数料納付レシート(領収書)」を必ず貼り付けてください。
5. 下記受付窓口に、持参または郵送で以下の書類を提出してください。
○提出書類
・技能検定合格証明書交付申請書
・手数料等納付証明書貼付用紙 ※「レシート(領収書)」を必ず貼り付けてください。
・本人確認書類(運転免許証など)の写し
・110円分の切手(合格証明書の受け取りを郵送で希望される方のみ)
郵送の場合:申請書に記載された住所宛に合格証明書を郵送します。(送料分の切手が必要です。)
窓口の場合:証明書が出来上がった旨をお電話にてご連絡いたしますので、窓口まで受け取りにお越しください。
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館2階
商工労働部 多様な人材活躍推進室 労働政策課 人材育成担当
電話番号:076-444-3260
受付時間:月~金 8時30分~17時00分
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください