トップページ > 産業・しごと > 農林水産業 > 農山漁村 > 中山間地域 > <募集終了しました>令和5年度「中山間地域チャレンジ支援事業」の募集について

更新日:2023年6月20日

ここから本文です。

令和5年度「中山間地域チャレンジ支援事業」の募集について

令和5年度の募集は終了しました。

採択地区の概要は、こちら(PDF:195KB)

1 趣旨

 高齢化や人口減少が進む中山間地域では、担い手不足が深刻な状況にあり、農業生産活動の継続はもとより、集落機能の維持も困難になりつつあります。
 このため、「中山間地域チャレンジ支援事業」においては、地域住民だけでなく、地域内外の企業や団体の関係者が連携しながら行う取り組みを支援することにより、地域の維持・活性化を図ることとしています。
 今回、令和5年度の提案事業の募集を以下のとおり実施します。

2 募集する提案事業の内容

 集落等と地域内外の企業・団体が連携して取り組む中山間地域の活性化に向けた試行的な活動とします。

3 募集対象者

 中山間地域で活動している地域団体、地域運営組織、企業、任意団体など

4 提出書類及び提出先

提出書類

(1)提案書
(2)事業計画書
(3)団体等概要書
(4)収支予算書(令和5年度分)

提出書類の様式の電子ファイルは「関連ファイル」からダウンロードできます。

提出先

 各農林振興センター企画振興課へ郵送又は持参願います。
 詳しくは「関連ファイル」の募集要項をご確認ください。

提出先 住所 電話番号
新川農林振興センター企画振興課 魚津市新宿10番7号 魚津総合庁舎3階 0765-22-9136
富山農林振興センター企画振興課 富山市舟橋北町1番11号 富山総合庁舎3階 076-444-4475
高岡農林振興センター企画振興課 高岡市赤祖父211 高岡総合庁舎4階 0766-26-8448
砺波農林振興センター企画振興課 砺波市幸町1番7号 砺波総合庁舎2階 0763-32-8130

5 募集期間

 令和5年4月3日(月曜日)から4月28日(金曜日)とします。<最終日当日消印有効>

6 提案事業の審査と採択

 提案いただいた事業については、審査のうえ、予算の範囲内で採択を決定します。

7 採択予定件数、支援内容

 

採択件数

  支援内容

(1)ソフト事業

14件程度

補助率:定額

一般地区 25万円/年×最大3年間

知事特認地区 50万円/年×最大3年間

(2)ハード事業

2件程度

補助率:2分の1以内

補助上限額:100万円

 

関連ファイル

 

お問い合わせ

所属課室:地方創生局ワンチームとやま推進室中山間地域対策課中山間地域対策担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館4階

電話番号:076-444-9607

ファックス番号:076-444-4561

こちらの記事も読まれています

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?